おでかけ情報ブログ

おもしろ自転車にアスレチック!子どもと大阪万博記念公園へ!

万博記念公園・子どもと外遊び遊び(屋外)
遊び(屋外)

大阪記念万博、車から有名な太陽の塔を見たことはありますが
実際に遊びに行っのは
確か…昔に「エキスポランド」という遊園地があった頃だと記憶してます。
「エキスポランド」がなくなってから
色々と新しくなってます。

今回は「おもしろ自転車広場」というのが面白そうだったので
子どもを連れて休日に遊びに行ってきました。
そちらのレポをさせていただいます。

大阪万博・自転車、アスレチック

休日に子どもを連れて万博記念公園色々遊べました!

場所

〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1

駐車場

万博公園・駐車場

今回は万博記念公園の中の
「おもしろ自転車公園」というところへ遊びに来たので
”日本庭園前”という駐車場に車を停めました

おもしろ自転車

利用時間等

おもしろ自転車公園
  • 利用時間:9時30分~17時まで(受付16時30分まで)
  • 定休日:定休日は万博記念公園に準じます
    (※雨天時の場合、臨時休業する場合あり)
  • 利用条件:酒気を帯びている方は利用できません面白い自転車

利用料金

おもしろ自転車公園

料金

区分時間金額
おひとり
(3歳以上)
30分500円
超過10分につき150円
  • 利用者は、自然文化園の入園料が必要
  • 3歳未満は無料、幼稚園以下のお子さまは大人と同伴(有料)で利用
  • 障がいを有する方については、本人及び介護者(本人1名につき1名)の利用料金を半額

時間制で係りの人に
「時間になっても声をかけないので時間は見てて下さい。延長になった場合超過料金かかりますので」とお話しがありました。

小学生でも低学年の間は遊んでいたら時間を忘れてしまったりもあるので
大人がきちんと見ててあげたほうがいいです。
※幼稚園以下は大人と同伴(有料)となってます

遊んでみた

2019年2月にリニューアルオープン!

万博記念公園・自転車(→周回コースの様子です)

おもしろ自転車・コース
  • 幼児広場
  • 周回コース
  • 2輪コース
40種類100台!
面白い自転車

子どもは時間を忘れるほど楽しんでました。
時間制で時計は見やすいところにあります!

子どもだけで遊べそうな年齢だった場合
外にベンチがいくつかあり
そこから子どもを見ることができました。
行った時は暑い日でしたが
ベンチの上には屋根もあり
風が吹けば涼しかったです。

巨大立体アスレチック迷路

利用時間等

巨大立体アスレチック迷路
  • 利用時間:9時30分から16時30分(利用受付)
  • 定休日:定休日は万博記念公園に準じます
  • 利用条件:下記に記載万博記念公園・巨大アスレチック

利用料金

巨大アスレチック迷路

各コース 1名500円(3歳以上有料)です。

料金知力コース・体力コース
各コース:1名500円(3歳以上有料)
別途自然文化園入園料が必要
利用条件小学生以上対象
※知力コースのみ、3歳以上のお子さまも保護者同伴(有料)で利用可能
※0歳児から2歳のお子さまは保護者同伴でも利用できません。
※次に当てはまる方は利用できません。
・ご自身で歩行が困難な方
・妊娠されている方
・酒気を帯びている方
・心臓に疾患をお持ちの方
・高血圧の方
・首、背骨などに異常のある方
・体調のすぐれない方
・サンダル、ハイヒールを履いている方

遊んでみた

おもしろ自転車の隣にある万博記念公園・巨大立体アスレチック迷路

立体アドベンチャー
+
立体迷路、西日本初登場!

高さが13メートルあるアスレチック迷路です。

アスレチック迷路は
コースが2種類!

2つのコース
  1. 体力コース
    空中アスレチックをお楽しみいただけるコース。
    足場が揺れるロープ橋や下が吹き抜けの場所、ボルタリングなど仕掛けは様々。
    落下防止の網が張られているものの、それでも足がすくむような仕掛けが!
  2. 知力コース
    知力コースは、からくり扉やカラフルなロープが張り巡らされた「ロープ迷路」など多数の仕掛けがあるコース。選択・判断を誤るとなかなかゴールにたどり着けなくなるからくりが多数!

知力コースのみ3歳以上のお子様も保護者同伴(有料)で利用可

0歳~2歳のお子様は保護者同伴でも不可

最初、子どもは父親と体力コースにトライしました。
母はベンチで見学(笑)
木枠なので一瞬見えるかな?ぐらいでした。

低学年の子どもでも楽しんでトライできたみたいで、
汗だくでした。
(当日、すごく暑い日だったので)

次に知力コースにも行きたい!自分たちだけで行く!
と言い出したので、
子どもたちだけで行かせました。

2人だけで行ってもすごく楽しんでました。

サイクルボート

利用時間等

サイクルボート
  • 利用時間:9時30分から17時まで(受付16時30分まで)
  • 定休日:定休日は万博記念公園に準じます
  • 利用条件:酒気を帯びている方はご利用できません万博記念公園・ボート

利用料金

サイクルボート

<一般>

2人乗り20分1,000円
4人乗り20分1,300円

<超過10分につき>

2人乗500円
4人乗り650円

(利用者は、自然文化園の入園料が必要です)

万博記念公園・ボート

20分も漕げば脚パンパンでした(笑)

遊んでみた

懐かしい!昔ながらのボート!子どもも大人も楽しめました。
低学年の子どもでペダルぎりぎりじゃないかな?みんなで協力して脚で漕ぐんですが、結構しんどかった…。(笑)

子ども達に舵を握らせ運転してもらいました。楽しそうでした。ただ、スワン…鳥?のボートは鳥のお顔が前についているので若干前方見えにくい気がします。他のボートの種類もあって(テント型やカップ型)他のボートは前に何にもついてなかったので前方が見やすそうでした。4人乗りだと自然にスワン?普通にスワンの色の選択を与えられたので、おそらく4人で乗る場合はスワンになるのかな?

番外編

太陽の塔

万博公園で遊んでいたらどこからでも見える!
本当にいつも思いますが
どうやって作ったんだろう?!
本当に…大きい!!!!

公園で遊んでいるとどこからでも見えてる
気になるので近くに行ってきました。
何やら、内覧があるようで…
わが家は何も予約もせずで行ったので
もちろんNG…内覧は完全予約制!!
事前に予約をしてからでないとダメなので
遠方からの方で内覧希望の方は事前に予約必須ですよ!
せっかく行ったなら観てみたいですよね!
正直中見たかった~!(笑)

森のトレイン

暑い日に↑これだけ遊んで、歩いてしてたらクタクタです。
初めて乗車しました!!
園内をめぐってくれる乗り物で
利用価値ありありでした。
というのも太陽の塔を観終わってから
その後にソラード(森の空中観察路)
展望台に行きたくて…
でも今この太陽の塔の場所から歩くと遠いんです。
すごく遠い…暑い…
もぅヘトヘトで

万博記念公園・広い

もう諦めようかと思って休憩していたところに
やってきたのが

万博記念公園・トレイン

”森のトレイン”
園内をまわっている電車!
このタイミングで出会えるなんて!

万博記念公園・電車

乗車券もまだ買っていないのに乗る気(笑)
「どこで切符買うの?」と言いながら
乗り場の方へダッシュ!!(笑)
乗り場のところに切符売り場が設置されており
300円/人!!速攻で購入!
すごい良いタイミングで出会えた~!

ソラードというのは…公園の端にあるんです。
森のトレインに乗って
いざソラードへ!

乗車して園内をぐるっとまわってくれるんです。
広大な敷地の万博公園では価値ありだと感じましたね。
乗っている間にスタッフさんが
園内のアナウンスしながらエリア内をめぐります。
わが家は目的地が決まってましたが
風景を見るだけでもありです。
アナウンスしながらまわってくれるので楽しかったです。

子供たちも疲れていたので本当に利用して良かったです。

ソラード(森の空中観察路)

そして!
わが家の目的地!そうです!
「ソラード(森の空中観察路)」

森のトレインに乗ってから
だいぶん、遠いところまで乗ってました(笑)

ふと、ソラード(森の空中観察路)の帰りに
この”森のトレイン”がなかったら
と考えてしまい(笑)
ソラード(森の空中観察路)から駐車場まで
歩く?っということになる?
「無理!やめよう!」
となり(笑)
そのまま”森のトレイン”でまわって観光(笑)

景色などを観たり、まだまだ行ったことのないエリアがあったりで目で見て楽しみました(笑)

子どもも楽しめてましたし、
アナウンスのおねぇさんがおもしろくて
楽しい時間を過ごせました。
園内周遊ルートなどがあるので是非!
目的地が遠かったりする場合乗ってみて下さい。
最初”森のトレイン”見た瞬間、
なぜかダッシュ(笑)
乗車券を求めて…(笑)
ギリギリ乗ることができ、
目的地で降りるはずが降りず!(笑)
結局そのまま乗車!
この日はすごく暑かったですが風が吹いて涼しく過ごせました。
全く写真撮ってません(笑)
いやっ!撮れてません!(笑)
”森のトレイン”降りてから少しだけ歩き
無事に駐車場へたどり着きました。

まとめ

はっきりとした時間は覚えていませんが
おそらく大阪万博記念公園には4~5時間いたと思います。

今回きちんと紹介していない、大型遊具があるところや
広場など遊べる施設が盛りだくさん!
親も子どももクタクタになるほどに遊べます。

全体的に値段も
お手頃価格で家庭にやさしいです。

遊びに行った日は土曜日ですが
駐車料金は1,500円でした。

わが家はそのまま帰路につきましたが
近くに大型ショッピングモールの
エキスポシティがあります。

エキスポシティには映画館から飲食店
屋内で遊べる施設などたくさん入ってます。

万博記念公園で外遊びをして疲れた後
夜ご飯をエキスポシティで食べるもよし!

大変便利な場所にあります。

間違いなく1日満喫できると思います。
公園内へ入って遊ぶので
別途自然文化園入園料が必要です。

詳しくはこちら↓

高速道路からよく見える太陽の塔を近くで見ると迫力あり!
太陽の塔がある万博公園は
広大な敷地を持つ公園で色々遊べて楽しいです。
サッカーなどボールで遊んでいる人も見かけました。

天気の良い日に是非★

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました