【甲賀の里 忍者村】で遊んできました!
子どもに一度連れていってやりたかった忍者体験。
実際に忍者の修行などができたり、忍者の格好ができるのが希望で検索開始…
ヒットしたのは
- 東映太秦映画村
- 伊賀流忍者博物館
- 甲賀流忍術屋敷
結構関西でも忍者体験できる場所が多い。
しかも!忍者の衣装のレンタルがある所を発見!
すごいかわいい!
子どもの間に一度は着せてみたい!!
男の子も女の子も絶対楽しいはず!
調べてみると?
忍者体験などイベントがあるところもあり!?
いくつか候補がある中
わが家が選んだ場所がこちら↓
「甲賀の里 忍術村」
滋賀県甲賀市にある忍者の歴史と文化を学べる場所。
忍者の衣装のレンタルができ本格的に忍者体験として「忍者道場」への参加が無料でできちゃう。手裏剣なげや、堀飛びなど色んなイベントもあり。
HPで確認してみると結構子どもが楽しめそうで料金がリーズナブル!ということで決定。
一応、その他検索して出てきた場所の紹介を簡単ではありますが載せておきますね。
料金|入村料
「甲賀の里 忍術村」
入村料金
入村料金
大人 | 18歳~ | 1,100円 |
中高生 | 12~17歳 | 900円 |
小人 | 6~11歳 | 800円 |
幼児 | 3~5歳 | 600円 |
2歳以下 | 無料 |
2022年3月時点で確認してみると
「オンラインチケット」で前売り券が発売されていました。
「オンラインチケット」で前売り券が発売されていました。
※オンラインチケット購入された方は必ず西口からご入村してください。
わが家が行った時にはオンラインチケットなかったので
新しく作ったんですね~
新しく作ったんですね~
子どもには間違いなく、貸衣装着せたい!と思うので(笑)
こちらを利用する方がいいですね。
こちらを利用する方がいいですね。
NEW
入村料と貸衣装・手裏剣体験の
お得なパック!
通常価格 | サービス価格 | |
大人 | 2,700円 | 2,400円 |
中高生 | 2,500円 | 2,200円 |
小人 | 2,000円 | 1,700円 |
幼児 | 1,800円 | 1,500円 |
https://koka.ninpou.jp/online.html
インターネット割引があります。
今現在ですと 100円割引(1枚/5名様まで)で入村できます。HPの料金のところに割引券を発行してます。
プリントアウトして持参するかたちになります。簡単に発券できるので是非利用しましょう。
場所
住所:滋賀県甲賀氏甲賀町隠岐394
電話:0748-88-5000
電話:0748-88-5000
受付時間:10:00~16:00(月曜定休)
駐車場は?
駐車場:無料
西口駐車場:40台
東口駐車場:40台
第三駐車場:420台
この台数なので余裕で停めることができます!
その他・施設情報
施設情報
授乳・おむつ替え:売店内スペース(1か所)
自販機:売店前、売店下(飲料)
売店前(アイスクリーム)
トイレ:ステージ横、売店横
授乳、おむつ替えは1か所のみになるので気をつけて!
どんなところ?

どんなところ?

忍術村を紹介していくよ!
こんなところ!
高速道路を降りて、どこにあるのかと車で走っていたらあった!
早速、看板の案内通りに車を走らせました。車から降りてみる。↓
手作り感満載で少し笑える。
早速、看板の案内通りに車を走らせました。車から降りてみる。↓
手作り感満載で少し笑える。
駐車場は無料
っで実際に中に入ってみると
結構本格的な感じ♪
本当に山の中にある感じで「忍術村」という名前が合ってる!
ただ、人ひとりすれ違わない…
本当に営業しているのか少々不安。でも車は駐車場に何台かあったので誰か中にいるだろう…。
本当に山の中にある感じで「忍術村」という名前が合ってる!
ただ、人ひとりすれ違わない…
本当に営業しているのか少々不安。でも車は駐車場に何台かあったので誰か中にいるだろう…。
中に行くと結構人がいた!行った日が日曜日ということもあり、結構家族連れが多かった。
本当に本格的なつくり!
本当に本格的なつくり!
貸衣装
早く、忍者の格好に変身さすべく、忍者衣装の貸し出しへ!
こちらで衣装をかり、中で着替えるというスタイルでした。
周りを見る限り基本的に忍者の格好になっている子どもが多かったです。
周りを見る限り基本的に忍者の格好になっている子どもが多かったです。
忍者道場を体験(参加費無料)をするのに、衣装に着替えていた方が動きやすいし、写真撮ったりしてると良い感じに映りますよね。
大人は別として、子どもは是非是非貸衣装で忍者の格好になろう!
大人は別として、子どもは是非是非貸衣装で忍者の格好になろう!
いざ、忍者道場へ
貸衣装で忍者の格好に着替えて、早速「忍者道場」へ参加してみました。
その様子がこちら↓おにぃさんが案内してくれました。
その様子がこちら↓おにぃさんが案内してくれました。




一部紹介しましたが、手裏剣など本当の鉄?のような手裏剣で手裏剣投げをさせてもらえたりしました。(簡単に思ってましたが、意外と難しい~)
他、からくり屋敷などもあり楽しかったですよ。
子どももおにぃさんについていき、おにぃさんの話をしっかり聞いて忍者体験できました。
小さい子どももすごく楽しかったみたいですし、大人も結構楽しめました。
本格的な場所の雰囲気でちょうど1日遊べる感じでした。
是非、忍者体験をしに行ってみて下さい。
最終入村は16時までとなっています。
コメント