IKEA鶴浜
所在地
大阪府大阪市大正区鶴町2-24-55
月 ~ 金:10:00~21:00
土・日・祝日:9:00~21:00問い合わせTEL番号:0570-01-3900
無料駐車場:2100台
大型車(2.35m以上)の駐車場スペースもあります。
(ストア正面右手奥)
休日に家族で!買い物嫌いな子どもも大満足できる!
【IKEA】で買い物してみた
IKEAは日本で9店舗展開している中で(その当時)
関西では大阪と神戸の2店舗
関西に住んでいるものにとっては
大変ありがたいです!
どちらも浜の方にあります。
今回は
IKEA鶴浜へ行ってきました。
さぁ、行ってみよう!

前から思ってたんだけど
いざ行ってみて…
ショッピングカートがすごい大きいけど
レジ通すときに
ちょっとしかモノ入ってないことが多い(笑)
そんな事ないですか?(笑)
(余談)
IKEA鶴浜への簡単な行き方
(写真で簡単に説明)
ほとんど写真での説明になりますので
参考にまで!!
省略している部分もあります。
(車で神戸方面から大阪方面へ移動している状態です)簡単なようで、慣れていなかったら迷うところもあるので
写真でなるべく分かりやすく説明!
行き方で行ってきました。
「天王寺駅・弁天町」車線へ。
↑看板が出てきたら気を付けて下さい。
右2車線は有料(阪神高速)になってしまいます。
間違って乗ってしまうことのないように。
このままひたすらまっすぐ進む
「大運橋」を右折
右折したら道なりに直進
無事にIKEA鶴浜店に到着
広すぎる!【駐車場】
車どこ?ってならないように!
すごく広い駐車場です。ご自身の車を置いた場所を忘れないように!
アルファベットがあるので覚えておくといいですね★
今の時代、スマホで撮影しておくと良いかもしれませんね!
大きな荷物になる可能性が大きい時などは特に
店内入口からは少々離れていても
”カート置き場”に近いところを探します。
買い物をしてカートを戻しに行くのが遠い方が面倒くさく思える為(笑)
早速【IKEA】に入ってみよう
正面左側、エレベーター数台あります。右側、「入口」から入るとエスカレーター
エレベーター横のフロアの案内
「入口」から入ると自販機あります
IKEA【店内入口】
IKEA FAMILYの入会受付というのがあります。

【IKEA FAMILY】

IKEA FAMILYに入会したら
どういいの??

入会するとお得だらけよ!
入会金・年会費無料なので、
是非入りましょう!

無料なのに、こんなにたくさん特典があるんですね!

はい。
メンバーになればお買い得商品があったり、
午前11時まで(店舗によって時間が違う)
ドリンクバー無料!!
これはすごくお得~!
実際に午前11時までに入り食事とドリンクバー無料利用したよ!
※レストランのドリンクバー無料ですが、短縮営業時間中(現在)提供時間が異なるようなので各ストアのページで確認して下さいね。
【入会特典】
- メンバー限定価格の商品がメンバー限定価格で買える
- レストランのドリンクバーが無料
- レストランやマーケットでもメンバー限定価格のメニューがあり、メンバー限定価格で買える
- 入会時、お誕生日月にクーポンをお届け
新規入会した翌日にクーポン【ウェルカムクーポン】
お誕生日にクーポン【バースデークーポン】
※新規入会で「IKEAからのニュースを電子メールで受け取る」と選択された方に - お持ち帰り、組み立て時の無料交換保証(14日以内なら無料)
- 下取り金額アップ
- 子ども募金
- ホームファニッシングイベントへの参加などがあります。
結果、
入るべきです!
お得しかないのに、無料で入会できるのなら入るしかないですね!(笑)
フロアマップ
IKEA【トイレ】
とにかく広いのでトイレの場所を確認しておいた方がいいと思います。
中途半端な場所にいたらトイレまで本当に遠です。
トイレの中も広いので、トイレの数はたくさんあります。
土日などは混むかもしれませんが平日は並ぶことはほぼないでしょう。
…いや、ないでしょう(笑)
お子さんがいらっしゃる方は急に子どもに「おしっこ!」と言われて場所を分かってなかったら…間に合わなくなる事も…ゼロでないかも…なので。
トイレの場所は分かっていた方が◎
とりあえず、ショールームも広いです。
途中、カットできる扉もありますが全て見てまわろうと思っていたら時間もかかります。
しかし、見て触ってまわれるので楽しいですよ。
IKEA【ロッカールーム、ATM、公衆電話】
無料のロッカールームも完備
あと、ATMや公衆電話なども設置されておりました。
(2019.06末現在で神戸店では公衆電話が撤去されていました。一時的になかったのか?撤去されていたのか?)
IKEA【スモーランド】
これは他には絶対にない!
お子さま預かりサービス!しかも無料!
お子さまの一時預かりサービス
お預かりできるお子さま
- 4歳から10歳までのお子さま
- オムツ、トレーニングパンツを使用せず、自分でトイレに行くことのできるお子さま
- みんなで仲良く安全に遊ぶための「スモーランドのおやくそく」が守れることが守れること
※「スモーランド」の発券機上にある看板に詳しく内容が書いてあります
「注意」がありそれに該当するお子さまはお断りします。と載っていますのでよくお読みになりお預けをご検討下さい。
60分間、無料で利用することができます。
その時の混雑状況により順番待ちになりますので、利用しようと思っている方は到着してまっすぐに受付しましょう。
受付方法
- 人数分の番号札を発券機で発行
- 人数分のお申込用紙を記入
- 受付時間に番号をお呼び出しした際、番号札とお申込み用紙をカウンターへ
大人はゆっくりとお買い物ができ、子どもは楽しく遊ぶことができるのですごく良いサービスです!
買い物に付き合うの嫌いなわが子は毎回のように利用させてもらってます。
いつも、すごく楽しかったと言ってます。
IKEA【ショールーム】
展示されている商品のほとんどが販売されているもの!
ショールームを見てまわる時に便利なものがあります。
ショールーム入るところに置いてあるので
利用してみてわ?
●鉛筆、紙のメジャーがあります
商品にタグがありそこにそれぞれ番号があります。ショールームでいいなぁと思った商品は後で1F倉庫でピッキングすることができるのでメモを取っておくのに便利です。
●黄色のバッグ
購入する商品を入れる専用バッグ
ショールームにある商品でもOKですし、1Fでピッキングした時に入れてもOK
私は小物などは後々倉庫でピッキングするのに探すのが面倒なので(笑)
その場で黄色のバッグに入れちゃう派です★
こんなのができるようになったんですね!
おもしろい!
こんな感じでショールームの小物にはタグが付いてます!
それぞれに色々なタイプの部屋などが作られています
途中にミーティングポイントがあり休憩ができるようになっています。
子ども部屋が作られてますが、本当にかわいい★
このベッド子どもならめちゃくちゃ嬉しいですね
小物はこんな感じで置いてあります
かわいいものがたくさん!
ついつい手に取ってしまう★
ショールームではたくさんコーディネートされた部屋などがあります。
そのまんまトータルコーディネートして
一体、いくらかかるのかまで細かく書いてあるので
すごく参考になりますよ。
IKEAの子供部屋は本当に可愛い!!

(余談)ソファーや椅子などは実際に座ってみたら…
外国の方の足の長さを実感してしまう(笑)
IKEA【イケアレストラン】
スウェーデン料理を楽しもう
イケアレストランは本場スウェーデンのお料理がたくさんあります。
自宅でスウェーデン料理…なかなか難しいそう。
でも、ここなら低価格で色んなスウェーデン料理が味わえちゃいます!

色々と変わる「○○○○フェア」
今回はシーフードフェアが開催されていました。
少し変わった料理などがあり楽しいです。
前菜からメイン…パン…スープなど本当に色々とあります。
こちらイケアレストランでは、カートなどは端に置いておくスペースがありますので
そちらにカートを置いて自分で座る席を確保し、食事も自分で取るセルフサービス方式です。
先ほども紹介しましたが
IKEAでは
【IKEA FAMILY】
というメンバーになれば
ドリンクバー無料サービスがあります!
提供サービスの時間は各ストアによって違うようですので
調べてから行ってみよう。
本当に無料でした★www
ありがとう!
お得にゆっくりと食事ができました!
是非一度お試し下さい 🙂
平日のこの時間はゆったりとしているので、休日の感じとは全く違いますね。
休日の賑やかな時ももちろんイイですが、たまには平日のゆったりとした時間に行くのもありですよ★
私はドリンクバーでゆったりしすぎて、子どもが帰宅するまでに自宅に戻ろうと思ってshoppingのつもりが…
大慌てでピッキング(笑)というざま(笑)
広くて時間を忘れてゆったりとお買い物ができちゃうので本当に時間を忘れちゃいます。
IKEA【マーケットホール】
ゆっくりと買い物を楽しもう
お食事をして満腹になったところで
下のフロアへ!
「マーケットホール」に降りて
shopping!!!
階段降りてすぐにカートが置いてありますので、カートを用意!!
キッチン用品から照明、カーテンなど本当に様々な雑貨が勢揃い!!
ここで欲しいものをカートに入れていきます★
IKEAの小物色々可愛すぎる‼
IKEAが「始めて」や「久々」だと
この大きなカートにどんどん商品を入れちゃってます
っが、来る回数多めだと…このカートの中は数個の商品…(笑)
てなことも(笑)
あとで紹介しますが、今回私がゲットしてきたIKEA商品はここ「IKEA」でしか手に入らないものなので、私はこの商品の為にわざわざ行くほどです。
周りのお友達なんかに行くことを伝えるとみんなに「○○買ってきて~」と言われるのはしょっちゅうの話。
IKEA【セルフサービスエリア】
ピックしていくよ。
気に入ったものをメモしたのを
使うところがここから!
ショッピングリストにメモした「列と棚の番号」を見ながら商品をピックアップしましょう。
倉庫になっています。
積み上げられた商品とその広さに驚きですね!
メモした商品をピックアップできたら
そのままお会計へ
IKEA【アウトレット】
会計する前に‼ちょっと待った‼
イイものあるかも?
会計横にある
アウトレットコーナー!
「○○○○の為」と書いて
○○%OFFになっています‼
掘り出し物があるかも!?

会計横にあるので、会計をする前に一度立ち寄ってみてわ?
IKEA【お会計】
お会計のレジでは黄色のバッグに入れた商品を
ベルトコンベヤーの上に置いていき、
黄色のバッグは専用のかごがありますので
そちらへ返却します。
お会計した商品はマイバッグへ

マイバッグがいるの??持ってきてない…。
でも結構買ってしまった…どうしよう。

大丈夫。
IKEAオリジナルのマイバッグがお会計の手前に販売しております。
大きさも色々とあるので良い大きさのバッグをチョイスしよう。
お支払いには、現金のほか、IKEAギフトカード、およびクレジットカードなどが利用できます。一部のコード支払いも利用できます。
IKEA【ビストロ】
小腹すきません?帰る前に‼
お疲れ様です(´っ・ω・)
お買い物して疲れたついでに(笑)
最後食べましょう!!
いつもついつい寄ってしまう~(笑)
「NEW」となっていた「ベジドッグ」に挑戦!!

100円で食べれる手軽さ!
「ベジドッグ」「フライドチキン」を買いました
すみません。
もう少し上手く作れたらいい感じに撮れたのに…

ごちそうさまでした。
初!のベジドッグ!
腹ペコだった為…満足できなかった(笑)
「NEW」で出てましたので一度ご賞味ください★
満腹にならなかったですが
フライドチキンを買っていたのでよかった!
フライドチキンはいつも食べますがおいしいです!
あと、最後にこれは鉄板すぎますが!
ソフトクリーム
50円で売っているんですよ!
通常のソフトクリームです!
50円!!
しかも!!おいしいやつ!!
絶対来たら食べてください(笑)
しかし、久々だったのかだいぶ雰囲気変わってました。
前来た時になかったやつの紹介
こちら、ベーカリーコーナー?
菓子パンが売られていました。
お値段はまぁまぁ……
安くはなかったww
なので買うことはなかったですが、こんなの前来た時なかったー
子ども絶対喜ぶ「お菓子の量り売り」
結構種類もあったので、絶対楽しめますね★外国感出てます~
ってな感じでIKEAを満喫したわけですが…
どうでしたか??
なんとなく、IKEA分かっていただけました??
とにかく、雑貨類すごくかわいい!
IKEA【購入商品】
紹介しておきます
でわ
実際に今回行って買ったものを紹介します。
購入して、その後の感想付きで載せていきたいとおもいます。

衣類、寝具など収納するのに最適!
我が家は子ども用のかさばる上着類を圧縮して収納しようかな?

ブルーのIKEAのバッグに、柄入りが登場★
お値段も安いからサイズ違いで欲しくなる

大きいサイズにこたつ布団を圧縮しました
67×100 と 130×100
とサイズが2つあるから間違えないように!
至って普通の圧縮袋でした。
掃除機で吸うタイプの圧縮袋です

毎度おなじみ!ジッパーの袋!
これは可愛いし、使い勝手がたくさんあるので
重宝する★
「NEW」の一番小さいサイズのジップロック!
果汁グミで比較…(笑)
同じ大きさ?かな?

収納するボックス。白で使い勝手良さそう。
とりあえずは冷蔵庫で使ってみます★

ナフキンとホルダー
ナフキンは以前柄モノだったので今回はシンプルに!
そして、こんなホルダー待ってた!
挟んでくれるタイプ★
以上!
今回購入したものでした★
家具などはもちろんですが、雑貨類は本当に色々と勝手しまうものばかりです。
駐車場代を気にすることもないので
1日満喫できます★
おすすめ商品は?
やっぱりジップ式の袋
色々な形や色があるので、全種類欲しくなるので全制覇ww
丈夫だし、たくさん入ってるので食品類を入れたり、整理整頓するのに使ったりと大活躍です!
行った時は必ず買う商品です
ぜひぜひ
休日は子連れで
IKEAへ遊びに行ってみては
いかがでしょうか?!
コメント