2022年|2歳児も楽しめる?!姫セン(姫路セントラルパーク)
通称「姫セン」
姫センには昔独身時代に1度行ったことがあって、その時も結構楽しかったいい思い出がありました。
夏にやっていたCMも大変ユニークで面白くて、
結構印象深くって「大きめのプールに行こうかな?」と思った時に
まっ先に「姫セン!」と思い姫セン旅行の計画をたてました(笑)
2022年の夏休みを利用して
2歳児を連れて姫センを含めて
ちょっとした「姫セン旅行」をしに行ってきた。
今回はその「姫路セントラルパーク」をサクッとご紹介!
場所
利用料金
利用料金ですが、
ここ姫センでは入園チケットを買うだけで
- 遊園地
- サファリ
- プール(夏季)
- アイススケート(冬季)
を全部楽しめる!
これは普通に安すぎる!
でしょ??
本当に1日楽しめました!
時間が足りないくらい!
入園チケット料金
一般料金
大人
A)3,500円
B)3,800円
子ども(小学生)
A)1,900円
B)2,100円
幼児(3歳~)
A)1,100円
B)1,300円
(税込み)s
入園日(A、B)によって料金が変わります。
A、Bまたは休園日については公式HPでご確認下さい。
- 障碍者割引あり(一般の半額)
- 年間パスも販売
2歳はいくら?
わが家のキッズは2歳。
料金はどうなるんだろう?と思っていたら…
なんと!
無料!
全て無料で楽しめちゃうという太っ腹ぷり!
そう!
わが家が行ったのは夏休み!
夏はプールに遊園地、ナイトサファリまで全て楽しめるんです!
しかも、2歳の子どもは無料で楽しめちゃう!
得しかない!!
どこに連れて行こうか迷っているなら「姫セン」ありですよ!
チケットもお得に購入!
わが家は、1泊姫路の駅付近のホテルで宿泊したのですが
そちらの宿泊したホテルで”姫センの入園券付き”のプランにしたのでもっとお得になりました。
もちろん、2歳の子どもは姫センの入園券が必要ないので関係ありませんが、
大人がお得になりました。
宿泊する予定の場合は一度「姫セン入園チケット付き」のプランを探してみて下さい。
宿泊代金+姫セン入園チケット代を支払うよりも
「姫セン入園チケット付き」で宿泊した方がお得に宿泊できる可能性大!

日帰りで遊びに行こうと思っていた方も一度調べてみてもありです。
もしかすると?
「宿泊しちゃう?」ってなるかも?

小学生の子どもの分は
当日券を姫センで購入する方がお得になるということだったので
当日を入園チケットを購入。
そこで絶対使って欲しいのがわが家では毎度おなじみ!
レジャーチケットなど購入できるサイト!
asoview!(アソビュー!)
アソビュー公式
ここ使ってチケットを購入!
- 決済方法が豊富!
- 電子チケットは、入場がスムーズ!並んでチケット購入する必要なし!
- ポイントもたまる!
- 最安値保証!
- クーポンもある!
- 知らない「体験・遊び」を知ることができる!
本当に言ってみたら、自分が行こうと思っている施設が掲載されていたら
必ず使うサイトです。
安いのももちろんですが、大体チケット購入するところで混んでいてあの列に並ばないといけないというのがほとんど…
正直、時間がもったいないので
わが家は電子チケット購入できるなら利用する派です。
チケット代も、通常価格よりも安いですし!
今回はPayPay決済でいきました。
支払い方法も種類豊富なので便利です!
ただ、キャンセルする場合キャンセル料が発生する場合があるので注意が必要です。
わが家は施設の駐車場に入ったくらいで電子チケットを購入する感じですね(笑)
予約が必要な場合は不可能になりますが…大体は当日派です。
子どもがいるといつ何があるか分からないもの。
当時の姫センのチケットは
【7月16日~夏季限定・100円割引】姫路セントラルパーク 前売りチケット(サファリ+遊園地+プール)

というプランが販売されており、そちらを購入。
安くなる上に、チケット売り場に並ぶことなく
すぐに入場ゲートに行けて時間を有効に使えました。
すごい数の施設がありますが
行こうと思っている施設が載っていたら是非一度利用してみてね!
チケット売り場で並んでチケット買う時間がもったいない!
スムーズに入園できるのは、絶対電子チケット!
値段も安くなるし、言う事なし!
ただ、スマホの電源がなくなると大変なので必ず充電は十分にしておく必要あり!
①遊園地

姫センでは入園券を購入するだけで
遊園地に、サファリなど楽しめるというお話をしたかと思いますが、
のりもの代は
もちろん!別途のりもの券を購入しなければなりません。
遊園地では「のりもの券」が園内の自販機で売っていました。
なんともレトロ感あるチケット売り場!
後ほど紹介しますが、
姫センはジェットコースターの数、質とも群を抜いており
有名なジェットコースターともなると
約700円~1,000円/回くらいはするので
回数乗る方はフリーパス(乗り放題)を検討する方がお得です。
フリーパスがあれば
大体ののりものが乗り放題になりました。
気になるフリーパスの料金ですが
フリーパス
フリーパス料金
大人
3,000円
子ども(小学生)
2,700円
幼児(3歳~)
1,200円
(税込み)
フリーパスさせ買っておけばどれも乗り放題なので
わが家はフリーパス購入しました!
ここで絶対先に知るべきことがあります!
それは
フリーパスを求めて園内をぐるっと…見渡すが…
スタッフさんがいない?
夏休み中ですが、敷地が広すぎるせいか?
(後でお話しますが)プールに流れているのか?
遊園地の方にお客さんはまぁまぁといったぐらいでした。
どこでフリーパスが売っているのか聞きたいのに…
どこ?スタッフさん…
なかなか見当たらない…
やっとのことでスタッフさんに「フリーパスがどこで売っているのか?」という話を聞くことができましたが…
販売しているところは…
「遊園地案内所」というところだそう。
だいぶ戻ったところにあるそう。

本当に入口近くまで戻らないと行けません。
更衣室全体的に昔の公衆トイレのような臭いがしていて
本当にここは気持ち悪いかったです。
2歳のわが子は
間違いなく!どこでも触る、裸足になる、水たまりに足入れて遊ぶことが想定されるので
持参のテントの中で着替えさせるようにしました。
ここの更衣室は個人的に気持ちが悪かったです。
プールの種類も色々!

プールの種類は結構ありました。
子どもから大人まで楽しめる!
テントも持参でプールの周りにはテントだらけ!
種類豊富なプールの中でも小さな子ども向のプールがありました!
子ども向のプール
ここには子どもたちがたくさん!
幼児くらいの子どもから小学生くらいの子どもたちまで
キャッキャッ言いながら遊んでました。
プール用のアスレチックのようでした。

キッズプールの周りには特に!持参のテントの人がたくさん!
キッズプールに限りませんが、プールにあまりにも近いとテントが水浸しになる可能性があるので
少し離れていた方が良いかもしれないですね。

わが家が到着した時間にはすでにすごい数のテントが…
すき間をぬってテントを設置するしか選択肢がなかった(笑)
きっと、朝一番から来場されているんでしょう。
わが家も、真っ先にプールに直行したのですが…
到着した時刻は10時くらいでしたかね?
もうすでに結構人がいましたねー。
良い場所を取るにはオープン時から行くべし!
キッズプールと言うけれど
この上から降ってくる水の水圧すごかった(笑)

海賊船のような感じになっていて、水以外でも冒険しながら遊べるようになっていて結構大人も楽しかったです。
そして、このキッズプール「パイレーツ キッズ アクエリア」にも
すべり台があり、わが家のような2歳児クラスの子どもでも滑ることができるすべり台もあり!

やさしい傾斜になっていますが、
2歳児くらいには十分楽しめました。
反対側にはクルクルと回りながら滑ることができるすべり台もありました。
ここでも十分楽しめますし、
流水プールのように足が全く届かないプールではなく
水深がかなり浅いので2歳の子どもが自主的に動いて水遊びを楽しんでました。
大人が後ろをついて行ってたという感じです。
プール内には有料デッキもありました。
高齢者や小さな赤ちゃんいるならいいかも?
滞在時間長めなら利用価値あり!

ファミリーデッキ(写真)
●約4名~6名向き
●5,000円(山の上エリア)~7,000円(流水プールエリア)
●受付はインフォメーション
テントを自分で持参すると荷物が多くなったり、場所取りなどで苦労もあるのでこういった有料デッキを利用するのもイイかもしれませんね。ただ、当日空きがない場合もありえますね。
わが家は持参のテントにしました。
持参のテント内で2歳の子どもの着替えを済ましたり、休憩をしたり…
テントを持参していって正解だと思いました。
貴重品とまでは言いませんが、大事なものはテントの中に置いておきました。
また、荷物が多いので前回にもお話で出てきたアウトドアワゴンに荷物を詰め込んで、疲れた2歳の子どもは歩かなくなるので…(笑)ワゴンの中で座っていたり…ゴロゴロしたり、飲んだり食べたり…といった感じでした。
ここでもまたアウトドアワゴン大活躍!
浮き輪をひっかけたり、地面に直接置きたくないものなど入れて置けるのでこれは本当にイイ!

食べ物の持ち込みは可能ですか?
姫センサイドもOKとおっしゃっているので持ち込みOK!

夏場、食べ物を持って行くのは怖いな…
「えきそば」を食べましたが、リーズナブルですごく美味しかった!
プールで冷えてしまった体には温かい食べ物は最高でした!

③ナイトサファリ
夏休みシーズンになると
「ナイトサファリ」があります。
ここ姫センのこれまたすごいところが
自前の車で自走でナイトサファリを楽しむことが可能なんです!
もちろん、サファリバス(往復800円/人)もあります。
ナイトサファリではなく、通常時間の場合はウォーキングサファリもあります。
しかし、すでにクタクタになっております。
- プール
- 遊園地
- ナイトサファリ
このナイトサファリ、2歳の子どもの事を考えると
マイカーサファリになりました。
マイカーサファリは特に予約が必要なこともなく
受付時間内にサファリゲート前に行けばOK!
自分の車で行く方が本人も楽だろうし、親も疲れてグズグズ言われてほかの方の迷惑を考えたりするとゆっくりみれないので
このマイカーサファリはありでした。
車の中から、本当にライオンやきりんをみることができました。
車の前を鹿?のような動物が横断したりして車もチョロチョロと動く感じでみんながゆっくり走っているので
運転手以外の人間はゆっくりと観察できました。
外が暗すぎて、2歳の子どもは遠めにいた動物は分からなかったっぽいです。
ナイトサファリですが
もう少しだけ明るい時間帯に連れて行ってあげた方が小さな子どもにはイイかと思いました。
マイカーでサファリをまわれるというのは本当に良かった。
2歳の子どもも正直クタクタで疲れていたのでちょうどマイカーで良かったです。
④花火
夏限定でもう一つ!!
ここ姫センでは花火がありました。
なんとなくしか知らない状態で行ったので
花火が打ちあがる時間ギリギリまでナイトサファリに行っていたので
花火は駐車場からみることに…

ギリギリ写真が撮れたという感じでした。
実際はそれなりに花火もみれましたし、音も「ドーンッ!」と伝わってきました。
遊園地内で花火が打ちあがっているんだろうと思いますが、
2歳の子どもをまた園内に連れて行く体力がもはや大人になく(笑)
この坂道をまた下って…さらに入場ゲートからさらに遊園地内を歩かないといけないので…

ナイトサファリの時間を考えておかないと花火大火に間に合わないので注意が必要!
花火は園内で打ちあがるので体力的、時間的に余裕がある方はもう一度園内に入場して近くで見るべし!
わが家は2歳の子どもも含めて体力も限界だったので、
駐車場に車を置いて、駐車場の端まで歩いてそこから座ってみてました。
2歳の子どももちゃんと「はなびー」と言ってはしゃいでいたので
理解できていたようです。
さいごに
2歳の子どもを連れて、「姫セン」に行って行きましたがCM通りで大変良かったです(笑)
夏でプール時期だったのと、
ナイトサファリに花火もみれたので値段を考えると得でしかない!
2歳の子どもは子ども用のプールで楽しめたのと
遊園地でも、のりものに初めて乗る事ができたり!
いい思い出になりました。
今度は是非!
冬に「アイススケート」しに行きたいです!
自宅が近い方は絶対、年間パスお得!
子どもだけじゃない!大人だけでも楽しいところだと思いますよ。






フリーパスの購入が微妙ではない限り、入場したらすぐに購入をおすすめします。
結論から言うと、
フリーパスまず先に購入すべし!
フリーパスさえ購入すれば、
ほとんどののりものが乗り放題なので買っておくほうが気楽だった気がします。
迷ってるなら、フリーパスがいいかもしれませんがここは悩ましいところではあります。

この、のりものはいくらだろう?
何回乗りそうかな?
迷っているならフリーパスを検討される方がいいかもしれません。
2歳の子どもといっても「のりもの」が好きな子ども、怖がる子ども…
興味がまだない子ども色々います。
1歳~2歳くらいで「のりもの」乗るけれど1回だけで満足しちゃった…
ということも想定内に入れておくほうがいいかもしれませんね。
わが家は母はフリーパスは購入せず、父にフリーパスを購入したので
子どもが「のりもの」に乗る時は父にお任せでした。
父は2歳の子どもが乗れないような絶叫系の乗りたい派なのでフリーパス一択!
2歳の子どもが無料でのりものに乗れると分かったので、2歳の子どもに乗れそうなものは乗らしてみよう!
という感じでのりものをチョイスしてフリーパス購入した父が2歳の子どもと一緒に乗っていました。
1歳~2歳くらいの子どもがのりものを乗る際は親が同伴になるので
大人のフリーパス購入はなんとも悩ましいところがあります。
タダとは言え、子どもがのりものにたくさんのるか?そうでもないのか?子どもによるということだと思います。
「のりもの」を楽しめる子どもちゃんなら大人はフリーパス購入がありだと思います!
2歳児!人生初めての「のりもの」

2歳の子どもさんくらいで
乗れるのりものはあった?

わが子も含めて入園券を購入していない小さな子どもちゃんでも乗れるのりものもありましたよ!
わが家の2歳児は想像していたより結構楽しんで乗ってましたよ!
気に入った乗り物は何回も(笑)
「のりもの」の年齢制限一覧はこちら↓

(画像出典:姫セン公式)
わが家の2歳が気に入って乗っていたのが
「パオパオ」というのりものです(笑)
初めてでしたが、すごく楽しんでいた様子で
大人のフリーパスを購入しておいてよかった!(付き添いが必要なので)

2歳児は無料で乗り物に乗れました!
一緒に乗る大人の分だけでOK!
わが家は大人はフリーパスを購入していたので問題なし!
なんとも、太っ腹な姫セン!
絶叫系「スリルライド」
ここはジェットコースター好きにはたまらんであろう…
すごすぎるジェットコースターたち…
姫センには
こんなジェットコースターの種類があったのか!と驚きました。
しかも!その内容がすごすぎた!
私は絶叫系は全く乗れませんが…
主人と小学生の子どもが好きで乗っていました!
- 全国でもG(重力)のかかりが5本の指に入ると言われる
「ディアブロ」 - 高さ26m!最高速度75㎞!
ひねり、1回転あり!
「ハリケーン」 - 最高5.2Gの日本最大ループ!
「ヴィーナスGP」




本当にCMで言う通り
「過小評価の…」というだけあり(笑)
2歳の子どもでも「のりもの」に乗って楽しめました。
初めての「のりもの」で何だか不思議そうな感じで分かっているのかどうなのか?
しかし、喜んでいましたしリピートした「のりもの」もあったりしたので
それなりに楽しめていたんだろう。
そして、何よりも2歳の子どもは無料で「のりもの」が乗れるという
太っ腹な姫センが大好きになりました。
年間パスも販売されているようで近くの人は絶対イイですよね。
夏はプール、冬にはアイススケートもある!
CMじゃないですが、本当「知らなかったー」です(笑)
ここを目的として遊びに行ったのです!
プール「アクエリア」です。
②プール「アクエリア」

姫センの中でも2歳の子どもを連れていきたかったのが
ここ姫センのプールです。
夏限定で営業しており
もちろん、冒頭でも話しているように入園料を払うと別途料金が必要になるわけではなく、プールも楽しめるんです!
夏はやっぱりプールには連れて行ってあげたくて…
生まれてきて新型コロナが流行ってそれどころではなくなって…
やっと連れて来てあげれた感!
またここのプールが広い!!
駐車場からまず直行でプールに来たのですが
事前に準備しておいたアウトドアワゴンに色々と詰め込んできました!
プールの時なんかは荷物がすごいので本当に助かる!
「ナイトプール」もあったりと朝から夜まで営業している様子でした。
わが家は、プール以外に遊園地やナイトサファリも行きたいので
ナイトプールは行きませんでしたが
普段味わえない、暗い夜にプールも楽しいかもしれませんね。

更衣室・シャワールーム
プールの中にある更衣室、ロッカールーム、シャワールームがあるのですが
正直言って、臭くて…床がぬるぬるしていて絶対素足で歩きたくないと思うようなところでした。
もう少し衛生的にしてほしい場所でした。
更衣室はカーテン一枚、私が利用した場所はかろうじて棚がありましたが、
大きな荷物はとてもおけるスペースはなく…
そして荷物をかけておけるようなフックはありませんでした。
ここの更衣室全体的に、地面の水はけが悪く
私はどうしても、地面に荷物を置くのに抵抗があり…
必死でこの狭い棚の上に荷物を置いて更衣室を利用しました。
更衣室全体的に昔の公衆トイレのような臭いがしていて
本当にここは気持ち悪いかったです。
2歳のわが子は
間違いなく!どこでも触る、裸足になる、水たまりに足入れて遊ぶことが想定されるので
持参のテントの中で着替えさせるようにしました。
ここの更衣室は個人的に気持ちが悪かったです。
プールの種類も色々!

プールの種類は結構ありました。
子どもから大人まで楽しめる!
テントも持参でプールの周りにはテントだらけ!
種類豊富なプールの中でも小さな子ども向のプールがありました!
子ども向のプール
ここには子どもたちがたくさん!
幼児くらいの子どもから小学生くらいの子どもたちまで
キャッキャッ言いながら遊んでました。
プール用のアスレチックのようでした。

キッズプールの周りには特に!持参のテントの人がたくさん!
キッズプールに限りませんが、プールにあまりにも近いとテントが水浸しになる可能性があるので
少し離れていた方が良いかもしれないですね。

わが家が到着した時間にはすでにすごい数のテントが…
すき間をぬってテントを設置するしか選択肢がなかった(笑)
きっと、朝一番から来場されているんでしょう。
わが家も、真っ先にプールに直行したのですが…
到着した時刻は10時くらいでしたかね?
もうすでに結構人がいましたねー。
良い場所を取るにはオープン時から行くべし!
キッズプールと言うけれど
この上から降ってくる水の水圧すごかった(笑)

海賊船のような感じになっていて、水以外でも冒険しながら遊べるようになっていて結構大人も楽しかったです。
そして、このキッズプール「パイレーツ キッズ アクエリア」にも
すべり台があり、わが家のような2歳児クラスの子どもでも滑ることができるすべり台もあり!

やさしい傾斜になっていますが、
2歳児くらいには十分楽しめました。
反対側にはクルクルと回りながら滑ることができるすべり台もありました。
ここでも十分楽しめますし、
流水プールのように足が全く届かないプールではなく
水深がかなり浅いので2歳の子どもが自主的に動いて水遊びを楽しんでました。
大人が後ろをついて行ってたという感じです。
プール内には有料デッキもありました。
高齢者や小さな赤ちゃんいるならいいかも?
滞在時間長めなら利用価値あり!

ファミリーデッキ(写真)
●約4名~6名向き
●5,000円(山の上エリア)~7,000円(流水プールエリア)
●受付はインフォメーション
テントを自分で持参すると荷物が多くなったり、場所取りなどで苦労もあるのでこういった有料デッキを利用するのもイイかもしれませんね。ただ、当日空きがない場合もありえますね。
わが家は持参のテントにしました。
持参のテント内で2歳の子どもの着替えを済ましたり、休憩をしたり…
テントを持参していって正解だと思いました。
貴重品とまでは言いませんが、大事なものはテントの中に置いておきました。
また、荷物が多いので前回にもお話で出てきたアウトドアワゴンに荷物を詰め込んで、疲れた2歳の子どもは歩かなくなるので…(笑)ワゴンの中で座っていたり…ゴロゴロしたり、飲んだり食べたり…といった感じでした。
ここでもまたアウトドアワゴン大活躍!
浮き輪をひっかけたり、地面に直接置きたくないものなど入れて置けるのでこれは本当にイイ!

食べ物の持ち込みは可能ですか?
姫センサイドもOKとおっしゃっているので持ち込みOK!

夏場、食べ物を持って行くのは怖いな…
「えきそば」を食べましたが、リーズナブルですごく美味しかった!
プールで冷えてしまった体には温かい食べ物は最高でした!

③ナイトサファリ
夏休みシーズンになると
「ナイトサファリ」があります。
ここ姫センのこれまたすごいところが
自前の車で自走でナイトサファリを楽しむことが可能なんです!
もちろん、サファリバス(往復800円/人)もあります。
ナイトサファリではなく、通常時間の場合はウォーキングサファリもあります。
しかし、すでにクタクタになっております。
- プール
- 遊園地
- ナイトサファリ
このナイトサファリ、2歳の子どもの事を考えると
マイカーサファリになりました。
マイカーサファリは特に予約が必要なこともなく
受付時間内にサファリゲート前に行けばOK!
自分の車で行く方が本人も楽だろうし、親も疲れてグズグズ言われてほかの方の迷惑を考えたりするとゆっくりみれないので
このマイカーサファリはありでした。
車の中から、本当にライオンやきりんをみることができました。
車の前を鹿?のような動物が横断したりして車もチョロチョロと動く感じでみんながゆっくり走っているので
運転手以外の人間はゆっくりと観察できました。
外が暗すぎて、2歳の子どもは遠めにいた動物は分からなかったっぽいです。
ナイトサファリですが
もう少しだけ明るい時間帯に連れて行ってあげた方が小さな子どもにはイイかと思いました。
マイカーでサファリをまわれるというのは本当に良かった。
2歳の子どもも正直クタクタで疲れていたのでちょうどマイカーで良かったです。
④花火
夏限定でもう一つ!!
ここ姫センでは花火がありました。
なんとなくしか知らない状態で行ったので
花火が打ちあがる時間ギリギリまでナイトサファリに行っていたので
花火は駐車場からみることに…

ギリギリ写真が撮れたという感じでした。
実際はそれなりに花火もみれましたし、音も「ドーンッ!」と伝わってきました。
遊園地内で花火が打ちあがっているんだろうと思いますが、
2歳の子どもをまた園内に連れて行く体力がもはや大人になく(笑)
この坂道をまた下って…さらに入場ゲートからさらに遊園地内を歩かないといけないので…

ナイトサファリの時間を考えておかないと花火大火に間に合わないので注意が必要!
花火は園内で打ちあがるので体力的、時間的に余裕がある方はもう一度園内に入場して近くで見るべし!
わが家は2歳の子どもも含めて体力も限界だったので、
駐車場に車を置いて、駐車場の端まで歩いてそこから座ってみてました。
2歳の子どももちゃんと「はなびー」と言ってはしゃいでいたので
理解できていたようです。
さいごに
2歳の子どもを連れて、「姫セン」に行って行きましたがCM通りで大変良かったです(笑)
夏でプール時期だったのと、
ナイトサファリに花火もみれたので値段を考えると得でしかない!
2歳の子どもは子ども用のプールで楽しめたのと
遊園地でも、のりものに初めて乗る事ができたり!
いい思い出になりました。
今度は是非!
冬に「アイススケート」しに行きたいです!
自宅が近い方は絶対、年間パスお得!
子どもだけじゃない!大人だけでも楽しいところだと思いますよ。






コメント