今回は、有名な伊勢神宮がある「三重県伊勢市」に子連れで遊びに行って来たので
インスタ映えするスポットから食べ歩きまで、一日かけて楽しめる伊勢観光をご紹介!
旅行をお考えの方や、三重に遊びに行って何しよう?どうしようかな?とお考えの方に是非読んでいただきたい内容となっております。
最後までよろしくお願いいたします。
本記事は2023年9月現在の内容を記事にしております。
内容が変わっている事もあるかと思いますのでご理解下さい。

今回は伊勢を観光&食べ歩きを中心に楽しんできました。
のちに紹介文が出てきますが、まず「伊勢神宮」を参拝されることをおすすめします。


子連れの場合は、
熱中症対策&お手拭き用のウェットティッシュ&ゴミ袋
を持って行かれるのを忘れずにね!
伊勢神宮(内宮)へ参拝

今回の旅行の目的「伊勢神宮」です。
個人的に少しお礼を言いたくてどうしても行きたかったのです。
伊勢と言えば!
こちらは必ず訪れるスポットだと思います。
神秘的な場所でパワースポットとして有名な所ですよね。
とにかく、広い!
本来外宮から参拝するのが正式な参拝方法と言われていますが
わが家は小さい子どもがいるので今回「内宮」のみの参拝になりました。
お時間がある方は「外宮」と「内宮」に是非。
(徒歩で約1時間くらい)
参拝すると本当に、伊勢神宮の素晴らしさを感じることができました。
歩いて伊勢神宮に入りましたが、わが家のちびっ子は間違いなく歩くのは疲れるし、抱っこは親もこの暑さ的に無理…と思ったので、ベビーカーを用意しました。
これが正解でした。
かなり、広いのと暑さだったので…。途中降りたりもしましたが、本人も疲れたらベビーカーに乗る感じでした。


広さがすごいので抱っこできる体重じゃない場合で、まだ完璧に歩けない場合はベビーカーがあると安心です。
道中、段差などもありましたがわが家的にはベビーカーの出番多かったです。
伊勢神宮はすごく綺麗で緑豊かで、本当に身も心も浄化されるような気持ちになります。
パワースポットと呼ばれるだけあって、なんとも言えない感覚になります。
是非、伊勢神宮に行ってパワーをもらいましょう。
暑さが強烈だったので日傘必須でした!

観光客は結構いましたが、混雑して何か大変だったか?と言うとそうでもなく、
ちょうど賑わっていて個人的には良かったです。
道中のお手洗いも綺麗でした。
子連れで「伊勢神宮」すごく楽しめました。
子どもも大人もたくさんのパワーをいただけた気がします。
また今度「伊勢旅行」に来た際は「外宮」から参拝をしたいと思います。
※のちに知ったことなのですが、わが家は残念な思いをしたのでここでは先にお話しておきます。
お役に立てれ…

伊勢神宮前にある駐車場
【内宮A1.A2】の領収書で
伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)の通行料金がなんと2割引きになる!
食べ歩き|おはらい町通り~おかげ横丁

伊勢神宮への参拝が終わったら、おはらい町通りから~おかげ横丁で食べ歩き!
ここは伊勢神宮へお参りした観光客の方は必ず行くでしょう。
この日休日ということもあって、外国の方や観光客の方すごい人で賑わっていました。

「おかげ横丁」には
わが家が大好きな食べ歩きができるお店がたくさん!
いくつか食べ歩きしましたが、失敗なし!
全てが美味しかったのと、とにかくおなかいっぱいになる(笑)
ランキング形式にしたいところですが、正直どこも同じくらい美味しくて…
ランキングにできませんでした(笑)
なので、食べ歩きしたものを紹介していきます。

ぜひ、ご賞味あれ!
【岩戸屋】冷しきゅうり


お店の前で売られていたのは?
食べ歩きスポットでは必ずと言ってもいいほど登場する「冷しきゅうり」
こちらは松坂牛肉味噌和えとなっており
伊勢さん100%にんにく、しょうが、青唐辛子を使用しています。
肉味噌に付けていただく「冷しきゅうり」は初!
きゅうりに肉味噌は絶品!
暑いこの時期に「冷しきゅうり」は最高でした。

【すみっコぐらし堂】ベビーカステラ


こんな可愛らしいお店が!
子どもさん連れや若い人たちで溢れかえっていました。
店内は雑貨屋、お土産ものがたくさん売っています。
ここでは食べ歩き用ですみっコぐらしの形をしたベビーカステラ!
とにかく「可愛い」に尽きるが、その場で焼き立てのベビーカステラは絶品!
食べるのがもったいないくらい可愛い!
ベビーカステラ以外にも色々!

【お伊勢屋本舗】松坂牛串

常に列ができているお店のひとつ。
外にはお肉のイイ香りが…。行列に並びたくなること間違いなし!
そして、この味は想像以上の美味さ!

こちらのお店は
松坂牛100%使用した贅沢な商品!
肉汁が溢れるお肉!
絶対食べたかった一つ。
絶対食べるべきお店の一つ。
その場で焼いた松坂牛の牛串は最高!

松坂牛串は結構ボリューム感があったので
この量でちょうどよかった。
牛串はもちろん、コロッケも絶品!
コロッケは外はさくさく、中身はホクホク!
わが家は子どもが気に入って食べてました。
揚げたてを提供していただけるので、少し冷ましてから食べさせましたがすごく気に入って子どもが
ほとんど一人で食べてしまうほど!
コロッケだと小さな子どもでも食べれちゃいますよね。(※熱いのでみてあげてね。)
他、肉まんのようなもので松坂牛100%使用した「福まん」などもあります。

【すし久】鮎の塩焼き


鮎の塩焼き?!
誰もが見入ってしまうお店。
その場で焼いているのですごい煙!
これがまた食欲をそそる。
その香りに釣られて並んでしまう人多いんじゃないでしょうか?
今まで食べ歩きしてきましたが、魚をその場で食べるのは初めて!
絶妙な塩加減で最高に美味しい!
なかなか自宅では味わうことができない塩焼きでした。

【だんご屋】みたらし団子


塩味のものを食べていると
食べたくなるのが甘いもの。
1本から注文できる
みたらし団子でその場で焼いた団子にタレを付けて提供してくれます。
手ごろな値段で本物の味!
団子の味もいくつかあるのでいくつか食べてみるのもあり!
座って食べれるスペースもあるので
少し歩き疲れたらここで甘いものを食べながら休憩をおすすめ!

【モクモク手作りファーム】


こんなグルグル巻きのウィンナーみたことある?
私はなかったです。
物珍しさでついつい購入。
物珍しさで購入して良かったですよ。
すごいジューシーで美味しい!
このウィンナーもおなかいっぱいになるくらいボリューム感がある!

ちょっと違うものを食べてみたい方はこちら「チーズたっぷりフランク」
グルグルウィンナーもこちらのチーズたっぷりフランク
両方とも大満足のお品。
【赤福本店】


ここがあの有名な「赤福」の本店!
本店ってここにあるのか!
観光客の方は絶対立ち寄る場所。
そう。
伊勢といえば?!
お土産で超有名なのがここ「赤福」
ここ赤福本店では店内でいただけるスポットあり!
お店の横に流れる五十鈴川を眺めながらちょっと休憩もおすすめ!
【STARBUCKS】映える休憩処

京都と同じく、ありましたね。
観光地にスタバ。
和風でモダンな外観のスタバ。

若者は絶対行くよね。
映えるよね。
大人気スタバはここ「おかげ横丁」にも
あります。
雰囲気がイイこのお店、
映えること間違いなし!
【番外編】

ここ「おかげ横丁」では食べ歩き以外も楽しめる!
ちょうど、赤福本店の前あたりに常夜燈があってそこに「おかげ横丁」の案内図もあるので利用されるといいと思います。
歩いていると昔懐かしの「射的」がありました。
まるでタイムスリップしたような雰囲気が漂うお店。
目の前にはおやつがたくさん!


小さな子どもから大人まで!
結構な賑わいぶり!
あと、外国の方が結構楽しんでおられました。
さて?
おやつ的中させてGETなるか?

(笑)

この日、和太鼓を使ったショーが開催されていました。
目の前で奏でられる太鼓の音はド迫力!
わが子は初めてみる和太鼓の演奏に目をまん丸にしながら見入ってました。
伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)
標高555mの朝熊山(あさまやま)を縦走する、
伊勢と鳥羽を繋ぐ16.3kmの絶景ドライブウェイ
あの映画「弱虫ペダル」の撮影でも使われたスポット。
伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)をご存知でしょうか?
伊勢神宮(内宮)から近く、一度は訪れて欲しいSNS映えする人気スポット!
行けば分かるすごく映える場所です。
※のちに知ったことなのですが、わが家は残念な思いをしたのでここでもう一度お話しておきます。
この伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)割引があったのです。
それは…

伊勢神宮前にある駐車場
【内宮A1.A2】の領収書で
伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)の通行料金がなんと2割引きになる!
わが家は先に伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)に行ったので割引を受けれず…
先に伊勢神宮を参拝してから伊勢志摩 e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)へ行くのをおすすめ!
【一宇田展望台】

夜景が人気の「一宇田展望台」
夜景はきっとすごくキレイなのが分かるくらい、昼間でも景色良き!
本当に緑と青い海がが綺麗に見える最高な展望台でした。
是非、綺麗な景色を眺めに行ってみてね。
【天空のポスト】SNS映え!

SNSで大人気の「天空のポスト」
山頂広場にある昔懐かしい赤いポストがポツンッとあります。
昭和20年代から30年代にかけて活躍したポストのようで今も現役で働いてるとのこと。
ほぼ毎日集配があるという驚きのポスト!
実際に、写真を撮ってみましたが、青い空とポストが本当に「天空のポスト」と呼ばれるにふさわしい何とも愛らしいポストでした。
このポスト見たさに、幅広い年齢層の方が写真を撮られていました。
是非、ここは写真スポットとして訪ねて見られるのがおすすめ!

また、このポストは「恋人の聖地」と呼ばれ、三重県で3番目の恋人の聖地に選定されています。
大切な人に思いを伝えたい方たちの間で話題の場所として多くの人が利用されています。
是非、実際にお手紙を出されてはいかがでしょう?
きっと思い出になると思いますよ。
【山頂広場】

「天空のポスト」で写真をたくさん撮った後は、その奥に広がる広場へ。
広がる海と緑。

素晴らしい景色が広がっています。
みなさん、この景色をバックに写真を撮っている方が多く
実際撮ってみてもすごく良い写真になりました。
<足湯>

景色を堪能しながら足湯を楽しむこともできます。(写真右側)
料金 大人 100円 小人50円
【天空のソフトクリーム】

朝熊山頂売店にある「天空のソフトクリーム」
天空のソフトと言うネーミングだけでついつい欲しくなる不思議なソフト。
暑い日には売っている嬉しい。
子どもはもちろん、大人もついつい買ってしまいません?(笑)
こんな絶景の中、食べるソフト本当に最高です。

天空のソフトが販売されているのは「お食事処 朝熊茶屋」に売っています。
朝熊茶屋や売店の前にはテーブルやいすなどが置いてあるので
ゆっくりと食べることができました。
小さな子どもさんやお年寄りの方にはイスがあるといいですよね。


展望台も結構広いので、少し疲れた体に甘い冷たいソフトクリームが最高でした。
わが家の子どもも必死で食べてました(笑)
暑すぎたので溶けるスピードが速いので、スプーンをもらいすくって食べさしてました。
この日はすごく良いお天気だったので、行動はしやすい分子どもの水分補給など熱中症にならないように気を付けて過ごしました。
こんな絶景の場所でいただけるスイーツはすごく贅沢な気分になりました。
さいごに
伊勢には楽しくて映えるスポットがたくさん!
一日使って満喫できました。
子どももお昼寝することなくぶっ通しで楽しんでました。
混雑が予想される日は小さい子どもは安全確保のためにもベビーカーがあった方が良いかもしれません。
実際、この日「おかげ横丁」では迷子になった小さい子どもがいてお店の方に助けられていました。
そして子連れなら絶対にウェットティッシュは必須ですよ!
あと、ゴミ袋なども持参されるとイイかと思います。
食べるものももちろん、景色は絶景なので伊勢はおすすめ!
ぜひぜひ、伊勢旅行を!
コメント