100均で作る
アミボム風‼キーホルダー
ちゃんと電気で光る優れもの‼
「BTS」のライブ会場の客席で色んな色に光るペンライト。
そのペンライトを
アミボム=「ARMY BOMB」と言います。
今やアミボムなしでライブに行く方が浮くといわれるほど
売れに売れまくってる‼
本物はこちら↓
アミボム出典:Weverse SHOP
そのアミボムを自宅で作ってみました。
自宅で是非作ってみてね。
材料
材料
●ミニマムライト(作る分)
●シールちよがみ(おりがみの大きさでシールになってる)
●ビーズ類(今回はラウンドビーズ/大きさが合うもの)
●クラフトベース
結局2店舗ハシゴしました(笑)
無事購入できました。
ビーズは色々な大きさのものだったり形があると思いますが、
クラフトベースの入れる口の大きさ(直径)に合うものを選びましょう。直径より大きいのを選んでしまうと入らないことになって結局勿体ない。今回は4㍉のビーズにしました!!大きさはジャスト!!だったように思えるので4㍉くらいで探すとGood!!
ビーズじゃなくてもキラキラしたものでもいいかもしれませんね。
作ってみよう
①樹脂粘土

↑まずこの帽子のような形の部分を作って行きます
こちらはダイソーさんで。
手芸用って書いてあるけど、こどもの粘土とか売ってるコーナーに置いてありました。
この樹脂粘土、本当に少ししか使わないのでminiアミボム風をいくつか作るか…
他に使う用途があればイイのですが…なかったらほとんどが無駄になってしまいます。
材料のところに載ってますが
クラフトベースというものがあり
(クラフトベースはセリアさんで購入)
そのクラフトベースには付属部品が入っており
その付属部品がちょうど作りたいものと一致していて
それに付属部品に樹脂粘土をつけて作るver.か…
はたまた
樹脂粘土だけを使った
自作して作るver.か…
迷いました…。
今回は自作して作るver.でいきました!
でもどちらのver.でもいい感じになると思います。
自分で作ったver.の方が少し小さめの作りになりました。
②クラフトベース
次に白いライトが光る部分を作ります。
次にクラフトベースの中に入れるビーズ。
きっと何でもOKだと思いますが
今回はこのラウンドビーズで作ってみました
このくらいの大きさのものを使うようにしてもらえればOK!だと思います。
③接着
ホームセンターなどの接着剤コーナーに売ってます。
今回使ったSUPER X…
性質上すぐに固まらない。
スルスル滑ってクラフトベースの色んなところに
接着剤がつき
SUPER Xは中止‼
今回のアミボム作りにはあまりおすすめできません。
接着剤はこちら↓
これはすぐにつくから、すんなり成功!!
おすすめです!
④シールちよがみ
クラフトベースとライト部分が接着できたら
シールちよがみを使って
ロゴを作って張り付ける。
対称的になりロゴも簡単に作れます。
(私はネットでロゴ検索し、見ながら自分で適当にカットしました)
クラフトベース部分(ライトが光る部分)にも同じようにロゴを作って張り付けて終わり!!
アルファベットのパチッと形ができるやつとかがあればよかったなぁ~
⑤完成!!
っぽく見えるし
めちゃくちゃ可愛く出来た!
ミニチュアサイズで
キーホルダーになってライトもつくし
すごく可愛い仕上がり!
何よりも100均でそろえる事ができるのでローコストで完璧‼
ARMYの方はもちろん、
BTSが大好きな方ぜひぜひ~!!
結構短時間で作れましたし、机の周りが汚れて大変になるわけでもなく…
小さい子どもがいる我が家では、
小さい子どもの手が届かないところで作る‼
落ちないように気を付ける‼で‼
是非、コロナの中おうち時間で作ってみてはいかがでしょうか?
コメント