PR

祖父母から孫へ|現役ママが選ぶ本当にもらって嬉しいプレゼント

出産祝い 何がいい?何が喜ぶ? 子育て
子育て
※アフィリエイト広告を利用しています

孫ができると喜びが増しすぎて一体何をあげたらいいのか分からないけれど

何が喜ぶかしらっ?

色々考えてプレゼントする。

すごく素敵な話です。

しかし、現実はせっかくいただいたけれど…

使い道に困ってしまう…なんて事も現実。

せっかくいただいたけれど…
どうしよう。

使わないと失礼だしな…

いただいたお祝いなのに、逆に気を使ってしまう…なんて事もしばしば。

ここでは、現役ママがリアルにもらって嬉しかったものの紹介や

実際にこれからお祝いをしてあげようと思っている方が

何を贈れば喜ばれるのか全く分からないと悩んでいる方の

参考になる記事になれればと思います。

ここでは現役ママとママ友に聞いた意見などを交えて

おじいちゃん、おばあちゃんが孫にプレゼントをする「出産祝い」という内容を中心とし

お友達に赤ちゃんができた場合などを想定して話していこうと思います。

これから「お祝い」を贈る時に

何を贈ろうか全く分からないけれどせっかくプレゼントするならやっぱり使ってもらいたい。

そう悩んでいる方の参考になれれば幸いです。

本記事は個人的な意見となります。
ママさんみなさんが同じ意見や思いではないかと思いますが、
私の周りの友人はほぼ同じです(笑)
色々な意見も交えてのお話になります。

参考程度でお読みくだされば幸いです。

出産祝い

「出産祝い」は赤ちゃんの誕生を祝い健やかな成長を祈る意味と、無事な出産を終えたお母さんへのお祝い、新しい命を迎えた家族へのお祝いといった意味がこめられています。

 

ここではマナーなど「出産祝い」についての詳しい内容は省きますが

相手との関係性などによってお祝いの金額も異なってきます。

 

正直、お祝いを贈るのに事前に何が欲しいのか聞けるに越したことはない。

やっぱり、せっかく贈るなら喜んで欲しいですものね。


出産祝いといえば?定番のものはこれ

出産祝いといえば、赤ちゃんやパパやママのために役立つアイテムなどが定番です。

出産祝いとして代表的なものとしては、

  • ベビーグッズ
  • 育児アイテム
  • おむつ
  • ベビーウェア
  • 現金やギフトカード

などが挙げられます。

これらは出産祝いのプレゼントとして
新しい家族の生活を支えるための必需品であり、喜ばれること間違いありません。

個人的には現金が一番うれしいです。
現金でなくてもギフトカードなど、いただいたもので好きな時に好きなものを買えるというのが一番。

産後で買いに行くのがしんどくてもネットで購入できるので
アマギフなどもプレゼントとしていいですね。

出産祝いを贈ってあげるのに現金だと少し…という方に
ぜひ見ていただきたいのが今回の記事の内容になっています。

出産祝いのプレゼントを検討されている方の参考になれば幸いです。

でわ、さっそく話をしていきます。

よくプレゼントされるランキング

出産祝いでよくプレゼントされるもののランキングをまとめてみたよ。

よく贈られる出産祝い

出産祝いでよくプレゼントされるもの
  1. ベビーウェア: 赤ちゃんの成長に合わせた可愛らしい衣類が、出産祝いで人気のアイテムです。特に、ロンパースやボディスーツ、帽子や靴下などが贈られることが多いです。
  2. おむつ: 赤ちゃんが必要とする欠かせないアイテムであり、多くの人が喜んでプレゼントします。特に、使い捨ておむつや布おむつなどが贈られることが一般的です。
  3. ベビーグッズセット: ミルクボトルや チャイルドシートなど、赤ちゃんの生活を支える必需品がセットになったアイテムも人気があります。特に、新米パパやママにとって役立つアイテムが含まれたセットが好まれます。
  4. おもちゃ: 赤ちゃんの成長や知育に役立つおもちゃも人気があります。特に、柔らかいぬいぐるみやシンプルな木のおもちゃ、音や色を楽しめる遊具などが贈られることが多いです。
  5. 育児書や雑誌: 育児に関する知識や情報を得るための書籍や雑誌も、出産祝いのプレゼントとして選ばれることがあります。特に、子育て初心者や不安を抱える親に向けた実用的な書籍が喜ばれます。

実際にプレゼントをされたものがランクインしている印象ですが、
育児書や雑誌は個人的に購入しましたが、プレゼントとしてはいただくことはなかったです。

みなさんはどうでしたか?

出産祝い アドバイス

ここで注意が必要なのが贈る相手の趣味を理解しているのか?

というところ。

 

いただく側としては、お祝いは何をいただいても嬉しいもの。

・・・・・・・・。

 


というのはきれいごとのような(笑)

 

もちろん、何をいただいても嬉しいものなのは確かですが

いただけるなら、「実際に使えるもの」「使いたいもの」が嬉しい!に決まってます。

「いらない」というものはないけれど、
趣味が違う…なんてことはあり得る話。

相手の趣味を全く知らずに自分の趣味でチョイスすると
少し、出番がすくなかったりするかも?

意外とプレゼントとしてモノを贈る時は選ぶのはかなり難しい。

せっかくプレゼントするなら本当に喜んでくれるものが嬉しいですよね。

そこで贈られる側の気持ちをリアルに伝えながら
詳しく話てみたいと思います。

①ベビーウェア

ママの趣味と合えば良いけれど

合わない場合は逆に気を使わせてしまうものの代表と言っても過言ではないかと(笑)

ベビーウェアと言っても本当に色々な種類があるのでここは相手のママの好きそうなものを選んであげたいです。

お出かけの回数は少なめの新生児の頃であっても、
趣味の合わないお洋服は出番少ない傾向ありです。

いただいた服…
着なくちゃ失礼だしな…
次会う時は着せなくちゃ…

でも、正直好みじゃないのよね…

贈る側としては「これ可愛い~」という感じ。

でも、実際はそうでもない。

相手の好みを知っている、またどんなベビーウェアを買おうとしているのかなど
聞けるなら買ってあげると絶対喜ばれるものです。

 

またベビーウェアも結構ブランドがあったりするので
好みが分かるなら、そのブランドのお洋服を買ってあげるのが喜ばれますね。

どっちでも使えそうな「黄色」などは最近あまり見かけることがなく、
ブルー系かピンク系が多め。

今は昔と違って性別は生まれてくるまでにはっきりしていることが多いので
黄色はあまり購入されないのかも?

わが家は女の子が生まれた時、どう見ても男の子っぽい感じだったので
必死でピンクを着せていました。

赤や、黄色などどちらの性別でもいけそうなものを着せてしまうと
必ず男の子に間違えられた記憶があります。

気にならない方は全く気にならないお話ではありますが、
個人的にはその当時気にしてました(笑)

②おむつ

これはほぼ失敗はないでしょう。

しかし、お祝いとして…おむつ…
かなり、軽いイメージのお祝いでしょう。

でも、嬉しいんですよね。

贈る側としてはプレゼントの中で「出産祝い」と数ある中でチョイスはなかなかしないかもしれません。

あいさつ程度のプレゼントかもしれません。

本当は嬉しいのになー(笑)

出産祝い アドバイス

おむつを贈る場合に気を付けないといけないのは、

贈る時の赤ちゃんの大きさを知る事です。

贈る赤ちゃんよりも小さいサイズのおむつを買わないように注意しよう。

逆に、今よりも大きなサイズだったら大きくなるまで待って、時期がきたら使う感じなのでそれはそれで助かります。

おむつはいくつあっても助かるもの。

腐ったりするものでもないのでプレゼントには良き。

せっかく贈るならワンランク上の【プレミアム】などがイイですね。

③ベビーグッズ

ベビーグッズも色々。

ベビーカーや、ミルクグッズなど育児には結構たくさん必要。

ミルクグッズはおそらく本人が購入するでしょう。
というのも、母乳派の方には不要なので。

ベビーカーはA型やB型など、欲しいベビーカーがあるかと思います。
これは実際にメーカーさんなどの話なども直接聞きたい所。

じーじや、ばーばがプレゼントしてあげるともなると
値段がA型だとB型に比べるとやや高め…
値段が気になって本当に欲しいものが言えるかな?
ママやパパが「このベビーカーが欲しい」というものがあれば
分かりやすいのでプレゼントには良いと思います。

ベビーベッドなども、寝室に置くのか?リビングに置くのか?にもよる。

全てにおいて言えることは、「これが欲しい」と明確に聞いているなら
それをプレゼントするのがいいですね。

ベビーベッドにしてもベビーカーにしても、なかなか高額なものが多いので
恐らく、じーじやばーばがお祝いで…という感じが多いかと思います。

お友達はどうでしょう?

お友達はベビーグッズでプレゼントするなら
私ならベビー食器がおすすめ。

離乳食で絶対使う時が来る。
そして、自分たちで買う場合はおそらくそんなお高めの食器は買わない人が多いかと思うので
ここは是非プレゼントしてあげて欲しい。

⇀ベビー食器

ベビーグッズの中でも、哺乳瓶などは生まれる前にすでに買っている可能性があり。

離乳食の食器などのセットは結構喜ばれます。

日本製の食器などは安心安全で人気ですよね。

ベビー食器は大体使うものですし、赤ちゃんが生まれてる前にここまで買うお母さんはそんなにいないかと思います。

今は結構インスタなどで離乳食を作っているインフルエンサーが自身で作った離乳食などをアップし、そのインフルエンサーさんが使っているベビー食器などが人気になる傾向あり。

キャラクターなどは好き嫌いというよりも、
映える映えないという観点から好みが分かれる可能性あり。

なので、人気の離乳食食器をプレゼントすると喜ばれる。

ベビー用品で売っているところにも数多く揃っていますが、
個人的に実店舗で見るなら
おしゃれなキッチン用品を取り揃えているショップさんなどがおすすめです。
だいたい、おしゃれなキッチン用品を販売しているお店の一角には離乳食食器~幼児食器など置かれていることが多いです。

とりあえずこれ買って間違いなしの食器たちをご紹介。

インスタでも人気!
インフルエンサーたちがよく使っている離乳食~幼児食食器たち↓

・10mois ディモワ 

カラーバリエーションが豊富で
離乳食の時は小さなお椀からスタートし、成長とともにプレートなどを使うようになる。

食器を滑りにくくしてくれるシリコンマットもフチがあって食べこぼしや液体をキャッチ!
散らかりそうな離乳食時期には良き。

見た目も雲の形をしていて、可愛いと高評価。

\ 雲の形で有名 /
・tak.(タック)

可愛いクマの形のベビー食器

離乳食作りでバズっているママはほぼ使っていると言っても過言ではない。
おしゃれな雑貨屋さんでも大体売っている。

幼児食になっても十分な量が入るので長く使える。

個人的に本当にこれは本気で欲しかった…。
(別の食器を持っていたので買えなかった…)

これは本当にインスタ開けば出てくるやつです。

カラーも色々あって、プレゼントする赤ちゃんに合いそうなカラーの食器をチョイスしてあげて下さいね。

\ インスタで人気のクマ食器 /

 

・ル・クルーゼ

陶器で作られている「ル・クルーゼ」のベビー食器。

カラー展開もあり、丈夫で傷がつきにくいのが魅力。

汚れが落ちやすいので、お手入れも簡単で衛生的。

見た目も可愛く赤ちゃんにぴったり。

離乳食はもちろん、幼児食もかわいくお子様ランチなど作れそう。

 

・doddl(ドードル)

自分で食べるようになると必要なカトラリーも良き。

これはなかなか思いつかないところだろうと思います。

ベビー食器は定番ですからね。

しかし、カトラリーも侮れないですよ。

このドードルのカトラリー、少し値段がお高めで自分たち(パパやママ)で買うとなると少し手が出しづらい。

プレゼントとしては良いかと思いますよ。

このドードル、子ども自身が自分で食べるようになったらマジで使いやすい。
練習に持って来い!
すごく便利とインスタでも大人気のカトラリー。

種類によってはナイフも付いているセットがあり、
一口サイズにカットするのにかなり重宝するものです。

 

⇀ハンドブレンダー

プレゼントとして離乳食用の食器はもちろん、
離乳食作りにすごく便利な「ハンドブレンダー」。

私個人的にも持っていて良かったと思えるひとつ。
少し面倒な離乳食もこのハンドブレンダーで一瞬で数回分の離乳食ができちゃう。
作り置きができるので楽ちん。

赤ちゃんが誕生してママが自分ではまだ買っていない確率が高めなので
被らなくて良き。

おすすめのハンドブレンダーはこちら↓

・BRUNO(ブルーノ)

わが家では離乳食作りが終わっても、普段使いに現役で活躍してます。

シンプルで手軽に使えるので重宝してます。

食洗器非対応となっているのが少し残念。

なにより可愛いのでプレゼントに最適!

\ 可愛い /

 

・T-fal(ティファール)

「♪取っ手が取れる T-fal♬」
フライパンで有名。あのT-falのハンドブレンダー。

少量でもつぶすことができるのはこのT-falのハンドブレンダー。

離乳食は本当に少量なのでこちらは1回分の少量を作る時には便利。

一部の部品では食洗器で洗えるらしいぞ。

\ 少量でもつぶせる /

 

どっちがいいの?迷ったら↓

 

・Braun(ブラウン)

機能が充実しているので、買ってよかったと思える商品。

洗うのも簡単で、取り外しなども楽ちん。

 

④おもちゃ

子ども向のおもちゃも定番。

動きがない赤ちゃんレベルのおもちゃだと特に問題はありませんが、
実際まだ目がはっきり見えてなかったり、動きがあまりない時期の赤ちゃんはそんなにおもちゃの数はなくても大丈夫な気もします。
実際、3つくらいのおもちゃで十分な気がします。

赤ちゃんが少し動きが出てきたり、よく見えてくるとおもちゃのバリエーションも増えてきます。

しかし、個人的には赤ちゃんがいるご家庭の家の状況によっては
おもちゃ…あまりいらない?となり得る。

というのも、
おうちの広さなどの関係で逆にプレゼントしたおもちゃが邪魔になったり
マンションなどでは、騒音の問題なども関係しそう。

プレゼントするならその辺りもよく理解してあげた方が無難。

おもちゃも年齢によって色々なので
適齢になると遊ぶようになるのが不思議で、適齢よりも早くに買うとあまり関心がありませんが、適齢になると違ってくるのが面白いです。

おもちゃはすごい種類あるので
かなり悩ましいところではありますが
せっかくプレゼントするならおうちの方だと手を出しにくいようなおもちゃが喜ばれるかもしれません。

⇀ボーネルンド
画像出典:ボーネルンドオフィシャルサイト

子どものおもちゃで有名なボーネルンド。

このロゴは目にしたことがあるのでは?

ボーネルンドは「おもちゃ」とは言わず、「遊び道具」と呼ぶそう。

ヨーロッパの安全基準CEマークの取得を最低限の基準とし、さらに6歳未満を対象とした製品について、輸入時に食品検査を行い、クリアしている。
安心して使う事ができ、デザイン性が優れているので自宅に置いていてもとてもおしゃれ感がある。

\ ファーストトイにぴったり /
\ 王道! /
\ 贈り物に楽器も良き /

⑤カタログギフト

どれをプレゼントしたらいいのか全く想像もつかない!

っていう人にはこれがいい!

お相手の方に選んでもらうタイプの「カタログギフト」

このカタログギフトの中から好きなものをチョイスしてもらうので

双方にとっても良い。

現金でお祝いを渡すのと同じだけれどプレゼント感があるかも?

カタログギフトは値段も選べて大変便利です。

現金よりも、こちらの方がプレゼントらしくて良き。

さいごに

いただく側、贈る側の気持ちを本気で考えた内容でおおくりいたしました。

正直申し上げると、プレゼントとして「現金」が一番喜ばれるでしょうし、
なぞの内祝という面倒なものをする立場を考えると、「現金」でいただいていると
内祝をする時に分かりやすくて、産後の母にはすごく喜ばれます(笑)

しかし、現金だと少し…という方にはプレゼントがいいですよね。

プレゼントされる側とする側での意見も色々あるのが実際の話。

もちろん、個人差があるので意見は違う可能性もありますが、

本記事は友人の意見なども参考にかかせていただきました。

これから贈る方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました