鈴鹿サーキットお得に!割引、クーポン情報
お得に!!
普通に行くなんてもったいない!!
お得な割引券あるなら
利用しよう!!
となると結構値段かかるので、できるだけ入場料を抑えたい!

浮いた分で
園内の飲食代に充てたいところですよね。
通常よりもお安くいけるのが!!
利用するしかない!
でわでわ
お得な方法を一部紹介します。
今回は
モートピアパスポート
(入園+乗り物乗り放題)
について紹介させていただきます!
●鈴鹿サーキットの前売り券を買う
インターネットより、鈴鹿サーキットを検索!ポチっ!
「チケット・グッズ・オンラインショップ」の中の
「モートピア前売り券 お得なクーポン」を選択!
100円程度の割引になります
家族全員分となると、全部で???
通常に買うよりもお得ですよね☆
●ハッピーバースデーパスポート
我が家はこちらを利用しました!!
割引率があつい!!
誕生日の人がいると、誕生日が分かるものを提示すると結構な割引!!
子ども(小学生) 3,300円→2,700円
幼児(3歳以上~未就学児) 2,100円→1,700円
シニア(60歳以上)3,000円→2,300円※お誕生日月のお子さま(小学生以下)1名様を含め、5名様まで有効。
※ご購入の際、誕生日を証明できるものを窓口でご提示ください。
※各種、優待サービスとの併用はできません。
※のりもの券ではサーキットチャレンジャー、アドバンスカート、プートののりもの研究所は対象外となります。
※のりものは点検整備などの都合により運休する場合がございます。
※シニア(60歳以上)の方は、年齢が証明できるものが必要です
15,200円
のところ!
大人2人+小学生2人で
12,400円
十分食事に充てる事できます!
●株主優待
(駐車場は普通車またはバイク1台まで無料になります)
●モートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)も優待料金で利用できます。
※料金は記載がバラバラだったので載せません。
ご自身でご確認お願いします
ただし利用できない日もありますので注意が必要です。
3月末時点で本田技研工業の株を100株以上所有している株主に
鈴鹿サーキットまたはツインリンクもてぎを1回利用できる優待券
(どちらか1回限り有効)が6月後半頃に送られるそうです。
これはお得!
●JAF会員
JAF(日本自動車連盟)の会員の方は会員証を提示するだけで
5名まで¥100~¥400の割引きを受けることができます。
●トワイライトパスポート
大人(中学生以上)4,300円→2,800円
子ども(小学生)3,300円→2,100円
幼児(3歳以上~未就学児)2,100円→1,400円
シニア(60歳以上)3,000円→2,000円
●コンビニ前売りチケット
当日購入、利用可能
並ぶことなく入場できる
という利点がある。
コンビニ前売りといっても色々と種類があります。
●ベネフィットステーション(福利厚生)を利用する
(2019年7月現在確認)
●クレカ(イオンカード)の優待特典
(入場時、イオンマークのカードをご提示いただくと、カード1枚につき同伴者さま5名さままでご利用いただけます)
通常価格より100円引きといったところです
私個人的な結論でいうと一番安く済むのは
株主優待でしょうかね~
パスを安く購入できるだけでなく、駐車場代まで無料という!
これはアツいですよね~
行く日にちが決まっていても売ってない…とかあると思うので
前もって株主優待をゲットしておき有効期限内に日にちを合わせて行く
「バースデーパスポート」も◎
株主優待などがなくても、家族の中に誕生月の人がいるだけで5人まで優待価格でいける!
またバースデーパスポートで入場すると、誕生日人はステッカーをもらえます。
クルーの方も誕生日の人がすぐに分かり乗り物を乗る時に
「お誕生日おめでとう!」と声をかけてます。
子どもは喜びます(笑)
コメント