おでかけ情報ブログ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

【激変】小学生女子!頭皮、頭が臭い?これで改善!試してみたこと!

子どもの頭皮 臭い 治す方法 子育て
子育て

女子小学生あるある!ん?!頭皮臭くない?これで解決できるかも?

女子だけではないでしょうが、小学生高学年あたりから急に頭皮からにおいが…

なんとなく、子どもの頭に顔を近づける事があった時に

「くさっ!」ってなったことありませんか?

  • フケは出てないから分からなかったけど、近づくと臭い!
  • ベタついてる気がする
  • 同じシャンプー使ってるのに、人によって頭皮のにおいが違う
  • シャンプー後で良いにおいしてるけれど、頭皮に鼻をつけてにおいチェックしたら「くさっ!」

「これどうにかならない?」

「臭すぎるし、これはどうにかせねば!」

と言うお話です。

最近小学生で頭の臭いが気になる人に読んで欲しい記事になってます。

気になる方は是非最後までご覧ください!

今はもちろん食べ物も欧米化され、脂っぽいものをよく摂取しているのも大きな問題。

子ども、大人関係なくからだから放たれるにおいの多くは

普段から気を付ければ少しは改善されるかもしれない。

大切な事として

良い時間に
良い睡眠をしっかり取る
小学生 頭 臭い

栄養バランスの整った食事を取る。
油っこいものは控えるようにする。
小学生 女子 頭皮臭 改善

生活習慣を見直す!

そんな当たり前の事言われても!って感じですよね。

でもこれはすごく大事な事です。

っが、その当たり前の事って

なかなかできている人っていない気がする。

最近は大人だけでなく小学生くらいあたりになると頭…頭皮から

いやなにおいが出ている子どもがいる。

そこでこれして問題解決につながる可能性がある方法をまとめてみたのでご参考になれば!

においの原因はもしかしてこれかも?

原因その①|食べ物

さきほどにもお話しましたが、やはり脂っぽいものを取りすぎると脂っぽくなって
においの原因になる。
野菜多めの食事を心がけてみて!

においが気になる方は脂っぽいものは少し控えめにしてみる。

原因その②|髪の毛の洗い方

小学生だとしっかり洗えてるようで少し雑になっていたり、
洗い残し、流し残しなどもありえる!原因はそこが十分に考えられます。

まずは
シャンプーをする時丁寧にすることを心がける!

頭臭い女の子 改善方法

<良いとされる洗い方>

ブラッシング

シャンプー前にブラッシングをする!

ブラッシングをすることで髪の毛の表面についた汚れが落ち、またシャンプーの泡立ちもよくなる!

すすぎ(予洗い)

実は、このシャンプー前のすすぎがすごく大切だってこと知ってましたか?

このシャンプー前のすすぎで結構頭皮に付着した汚れが落ちるらしいですよ。

約7割ほどの汚れが落ちるとも言われています。

なのでここでもしっかりと丁寧にすすぎをする!

シャワーの温度は38℃くらいのぬるめの温度が良いとされてます!
熱過ぎると頭皮の脂を落としすぎて頭皮が乾燥してしまう!
あと、髪の毛自体にもよくないらしい!
温度はぬるめが良い!

すすぎでしっかりと頭皮を濡らすというのを心がける!

シャワーヘッド固定して、じっと上からのシャワーをあてるだけではなく

手でシャワーヘッドを持って、髪の毛をかき分けて

しっかり頭皮全体をすすいでいく!

髪の毛が長い女の子は髪の毛を持ち上げてるようにしてしっかりすすぐ!

シャンプー

そして十分にすすぎができたら、軽く髪の毛の水分を絞って

シャンプーを手に取り両手で少し泡立て頭のサイド部分から大きく円を描くように後頭部→頭全体に広げていきます。

間違ってもシャンプーの液剤を直接地肌つけて洗わない!

そして、全体にシャンプーの泡が着いたら

ここでこの全体にいきわたった泡を使って頭皮を洗っていきます。

美容室で洗ってくれた時の感じ!!

シャンプーは毛で泡立てた泡を使って頭皮を洗うというイメージらしいです。

必ず爪ではなく、指のハラを使ってしっかりと頭皮を洗います。

うっかり爪でごしごししてしまいがちですが…

爪でごしごししてしまうと、頭皮にキズがついてしまうので必ず指のハラを使って洗います。

顔回りや耳の周り、首の方、おでこから首までそして頭皮全体しっかりと洗っていきます!

そして頭皮全体をしっかりと洗い、すすぎに入ります。

この時に髪の毛についている泡はなるべく絞って落としておきます。

すすぎ(シャンプー後)

シャンプーの後のすすぎは本当にしっかり泡が残ることがないように

気をつけます!

 ここでしっかりすすいでいないと臭いの原因などになります!

ここは自分が思っている以上の時間をかけて下さい。

初めの予洗いのすすぎの時の3倍くらいの時間をかけるイメージです。

髪の毛全体、そしてしっかり髪の毛をかき分けて頭皮についているシャンプーの液剤をしっかりと落とします。

  1. シャンプー前にブラッシング
  2. 予洗いの時もしっかりと頭皮まで流す
  3. シャンプー地肌に直接しっかり泡立てて、頭皮をしっかり洗う
  4. シャンプー後のすすぎは予洗いの3倍以上の時間をかけるイメージでしっかりすすぐ

シャンプーも直接地肌に付けるのではなく、

毛先などにつける感じで、そこから泡立てて頭全体に泡を広げていく感じです。

そして、指のハラを使って洗っていきます。

ここでよくあるのが指先で洗うと考えてついつい爪で洗ってしまいがちですが

頭皮に傷がついてよくないので

指のハラで洗うというのを心がける!

そして、シャンプーができたら

ここが今回声を大にして言いたい!

シャンプー後のすすぎはしっかりとする!

シャンプー後のすすぎって、

聞くところによると?

始めの予洗いと言われるすすぎの3倍ほどの時間をかけてするべきだというお話を耳にしたことがあります。

頭皮のにおいの原因の一つ

洗い残しが原因で頭皮から嫌な臭いがしている可能性が多いようです!
しっかりと時間をかけて丁寧にすすぎをしよう!

おすすめ動画はこちら↓

原因その③|シャンプー後のドライヤー

髪の毛をしっかりと洗った後にきっちりと乾かすのもすごく大事!

ここできっちりと乾かさずにいると、生乾きのような臭いがしたり

頭皮からあの嫌な臭いが出ることもあるようです。

髪の毛を洗ったあとは

タオルドライでしっかりと水気をふき取って、その後すぐにドライヤー全開で乾かしていく!

きっちり乾かしておかずに寝ると、枕がカビまみれになることもあるとか?

清潔に保つためにも、きっちりと乾かしておこう!

原因その④|シャンプーの選び方

シャンプーによって、しっかりと洗えてなかったり洗いすぎていたりであの嫌な臭いがすることがある。

シャンプーはどれが良いというのは一概に言えませんが、

なるべくドラッグストアで手に入れやすく、小学生が使うということでコスパも重視します。

シャンプーもリーズナブルなものから高級なものまで売っていますが、

使うのは小学生ですからね、

しかも、家族みんながバンバン使うだろうし

そんな高級なシャンプーは買えません!

ここで余談ですが、

男性用のシャンプーはやっぱり別にしてあげる方が良いようです。

子どもはあまり気にしなくてもいいかもしれませんが、

大人ともなると男性用と女性用で買う方が良いようです。

「わざわざ別の買うのも…」

「面倒くさいからみんな同じので…」と思っていたらだめなようですよ。

そもそも男性と女性では分泌物の量とかも違っているだろうし、違って当然かな。

わが家は男性用のシャンプーは別で買っています。

男性用となるとそれはそれで少し値段はするものの、

使う量が女性と違うのですごく長持ちします(笑)

逆に、自分に合うシャンプーだといいですが

合わないシャンプーを買ってしまうとなかなか減らないし、無くならない(笑)

髪の毛が長めの男性や家族で男性の割合が多い場合などは消費量は多めだと思うので割と早いかと思いますが、

それでも大体は女性の方がシャンプーの減る割合は多いかと思いますねー。

子どもはあまり関係ありませんが、
男性用、女性用でシャンプーは分ける方が良さそう!

ドラッグストアであのシャンプーの中から子どもに合うものを選ぶのって大変!

そこで私が小学生女子におすすめしたいシャンプーをご紹介!

頭皮から嫌な臭いがしてからというもの

色々なシャンプーを購入してその度ににおいチェックをしました!

シャンプーだけではなく、洗い方、ドライヤーの仕方なども全てをクリアして

まるで別人のような頭皮になりました!

以前、嫌な臭いに加えて時間が経つとべたつきが出たり…

今考えると、嫌な臭いがするような頭皮の状態だったのですね。

ここをしっかり改善することで全く違います。

きちんとケアすると臭いは違いますよ。

特に小学生の女の子でせっかくサラサラのロングヘアなのに顔を頭に近づけると臭いと残念ですものね。

ここはシャンプーのにおいで誤魔化すことなく、しっかりとケアし

良い頭皮の状態になりましょう!

臭くなってきた時におすすめできるシャンプーはこれ!

臭い改善!

臭い頭皮とさようなら!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました