子どもが熱を出した時買い物どうする?!ワンオペ育児におすすめ! 子育て 2023.06.202025.05.24 ※アフィリエイト広告を利用しています これはお母さんに限ってというお話ではありませんが、 私自身が母なので、お母さんということでお話させていただきます。 世の育児にノータッチのお父さんに是非知って欲しいですね。 この育児の戦場を… 育児ってものがどれだけ大変なのか… 仕事から帰ってきて、当たり前のようにご飯が用意されていて 洗濯もされていて…という普通の暮らしがいかに子育てをしながらすると大変なのかということ。 特に「初めての育児」ともなれば”何をどうすればいいのか?” 探りながら頑張っているんです。 不安な中、孤独になりながら育児をしながら家のことをしようとしているのです。 全てを完璧にはできないのが当然なのです。 だって、初めてのことを最初からうまくできる人ってそう多くはないでしょ… 初めての育児「どうしよう」となる事が多々あります。 その中で今回取り上げたのが 「子どもが熱を出した時、買い物はどうしたらいいの?」 という悩みです。 ママの悩み 他のママたちってこれどうしてる… 色々子育てについて気になることあるけど聞ける人がいない… ちょっとしたこと聞きたいけど… 育児、教育これであってるのか不安… 一人で悩んでしまう毎日… 子育てって本当孤独との戦いだと私は思う。 そんな時にちょっとほかの人の意見も聞きたいな。とか同じ考えのお母さんいるかな?っとか悩みは多いママたち。 そんな子育て中のママ向けの味方がこれ。私も実際色んな情報や意見など聞きたくて入れてみたけど結構楽しいし色んな情報を知れてすごく為になった。 \ 新米ママ向け / アルバス 写真プリントで残す家族アルバム。アルバム作成で整理ROLLCAKE Inc.無料posted withアプリーチ contents 子どもの熱はいきなりやってくる子育てママにおすすめ<宅配>ネットスーパー<宅配>便利なミールキット市の活動などを利用するさいごに 子どもの熱はいきなりやってくる 昨日まであんなに元気にしてたのに…急に熱が!!! 昨日まで元気にいた子どもが急に発熱。 そんなことは子育てをしている上で日常茶飯事と言っても過言ではありません。 子どもが熱を出した時に、まず小児科を受診して そして、自宅に帰ってぐったりしている子どもを横にしてあげて… 検温をしたり子どもの様子を診たり… 必要であれば座薬や飲み薬など、初めての子どもだと四苦八苦しながらしているお母さん。 ほとんどのお母さんは慣れないことで大変。 子どものお世話だけでも大変なお母さん… ワンオペともなれば本当に大変。 なのに次に襲い掛かってくるのが… 今日買い物に行こうと思っていたのに…このままだと行けない…買い物行きたいのにどうしよう… そんな事って普通にありますよね? 子どもを置いて買い物行けないし 預かってもらえるところなんてないし 旦那の帰宅時間は遅いし… 冷蔵庫はこんな時に何もない 家族アルバム アルバス 写真プリントで残す家族アルバム。アルバム作成で整理ROLLCAKE Inc.無料posted withアプリーチ 子どもの発熱時、どうしているのか聞ける友達がいない人だってたくさんいます。 頼れる人がいない。 でも買い物に行かないと… そんな時に利用してみて欲しいのがこれ。子どもが小さい時だけでも利用してみる価値あり。 子育てママにおすすめ 今の時代、ネットで注文すれば大体なんでも自宅に届く時代。 これは絶対利用するべきと思うのが「ネットスーパー」と「食材を届けてくれるサービス」 実際わが家は家族全員が新型コロナウィルスに感染したあの頃、よく利用してました。 すごく便利で、今の時代に生きてて良かったと思った事です。 だって、買い物って2~3日に1回は行かないと…とか思ってしまう派なので まとめて購入する派の人でも、子どもが熱じゃあぁ…なかなか… 本当にネットスーパーはすごいんですよ。 ショップによっては「非対面受け取り」が可能なところもあったりするので感染リスクがある場合や対面受け取りしたくない人には最高。 食材を自宅に届けてくれる「ミールキット」は働くママにも大人気。 本当に便利すぎるので是非利用するべし。 とくに子どもが小さい間は急に何があるか分からないし、子どもと買い物で重たい荷物も大変なのでおすすめです。 <宅配>ネットスーパー ❶生協 <個人宅配> 画像出典:コープきんき SNSで話題!離乳食作りをしている家庭ではよくみる、あの商品たち! そう、「コープの離乳食」 離乳食が簡単に作れる冷凍の離乳食まである! 自宅まで届けてくれる!安心安全で赤ちゃんがいる家庭には大人気! 店舗で売っていない生協限定商品もあったり、小さな子どもがいる家庭には配達料が減額または無料になるサービスも実施している!(利用する所によって異なる)ただ、注文した商品は翌週に届くようになっているためすぐに商品が欲しい時には不向き。在宅ができない場合も対応してくれるが、基本的に決まった曜日に訪問し届けにきてくれるため、在宅をしておかないといけない。 わが家は、基本在宅するようにしているが不在になる場合は事前に連絡を入れて置くと玄関先に専用の箱に入れて置いてくれる。 気になる人はこちらから↓↓ コープの宅配 公式サイトはこちら 生協のエリアによってサービス内容は異なりますが、 小さい子どもがいるご家庭は宅配料のサービスがあるのでお得に利用できちゃう! ❷イオンネットスーパー 画像出典:おうちでイオン わが家もよく利用していた「おうちでイオン」 玄関先まで運んでくれ、食材も結構豊富! 食材以外のものも売っているのでオムツなど子育て世代には便利なものも豊富。 操作方法も簡単なのが嬉しい! 売り場のプロ食材をチョイスしてくれるので、安心。 選んだ商品が売り切れの場合、代替品を届けるかどうかの選択もできる! 留守の場合、一部の決まり事があり可能な場合になりますが便利な「置き楽サービス」も利用することもできる! 不在でも指定の場所に商品を届けてくれるので、不在の人でも利用しやすい!(『置き楽』サービスは、一部の配送エリアではご利用いただけない場合があり。) わが家は、新型コロナの時に非対面で受け取りをしていました。 選べる商品は豊富なので結構利用していました。 <宅配>便利なミールキット ❶Oisix 画像出典:Oisix レシピ付き献立ミールキットや食材を宅配してくれる 献立を考えてくれるミールキットはパパッと作れる便利なもの! 子どもが熱を出していてご主人のご飯がおろそかになりそうなお母さんも楽ちんですね! ヤマトのクール便で届くようになっていて、商品注文2~5日が最短になっている。 注文してすぐに届かないので、前もって注文しなくちゃならないので 子どもの風邪の時、スーパーに買い物に行けない!ということの「代わり」にという考えとは いかなさそう。 新型コロナウィルスの時のように、長引きそうなときは一度注文してみるのもいいですね。 便利なお試しもあるので、一度お試しもおすすめ! 「新鮮な有機野菜、無添加食材」を届けてくれるので子どもがいる家庭にはありがたい! 新鮮な有機野菜、無添加などの安心食品の宅配 ❷ヨシケイ 画像出典:ヨシケイ 創業40年のヨシケイは夕食食材宅配のパイオニア 栄養士監修の豊富なコースがあり、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます! レシピと必要な食材を使い切りの量だけ届けてくれる! お得なお手頃価格で「お試し5days」が試せる! 子育てママには魅力的な「とりわけ離乳食レシピ」もあり! 大人用からの離乳食というできそうで、なかなかできなさそうなこともこれで一発! 無駄なく使える! 食べたいメニューの週を選んで申し込みをしたらあとは当日クールボックスに入れて夕食食材を自宅までスタッフさんが届けてくれる! 別途配達料金は不要! 不在でも安心!「鍵付きあんしんBOX」を貸し出ししてくれる! 私個人的には離乳食とのとりわけが魅力的! 毎日の献立を考えるのに苦労しているので、自分では発想ににないメニューがあるのがいい! しかも!栄養士が考えてくれているから体のことを気になる人には絶対いい! お試しキャンペーン試してみる?↓↓ 【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中! ❺わんまいる 画像出典:わんまいる公式 共働き世帯に大人気!冷凍おかずセット「健幸ディナー」累計販売360万食突破! 冷凍おかずセット「健幸ディナー」は 食材は国産100% 合成保存料、合成着色料不使用 栄養バランスが抜群 商品それぞれが個食包装で調理は湯せん又は流水解凍で簡単 1か月に同じメニューはなく、メニューが豊富 他、レンジで簡単に食べることができるお弁当もあり!産前産後など里帰り出産ができない方が多い時代ですが本人を含めて旦那さんのご飯作るのは厳しい…そんな時にぴったり!また、共働き世帯や介護などで買い物や料理が大変な方にも大変便利!両親が高齢で遠方にいて、食事が気になる方にもいい! これなら、旦那さんでもご飯の用意ができますね。個人的には献立のおかずを考えるのが苦痛(笑)主菜、副菜全て栄養バランスを考えらえたものを届けてくれるのは最高! 全国対応の通販サイト!結構同じようなサイトが多いですが、本当に安心安全の食を自宅まで届けてくれるのは便利な時代ですよ。 ぜひぜひ、小さな子どもさんがいるご家庭や介護、病気などで買い物へ行くのが大変と思われる時は一度利用してみるのもいいですよね。 市の活動などを利用する 私が住んでいる地域には 子育ての援助をしてほしい人と援助ができる人からなる「ファミリーサポート・センター」という会員制の育児ネットワークが存在しました。 私自身は実際には利用したことはまだありませんが、子どもが熱を出して買い物に行けなくて、近くに助けてもらえる人がいないご家庭など一度、お住いの市町村に相談してみるのもありかと思います。 実際には各市町村によって、活動内容が各々違っていたり活動自体を行っていない地域もあるかもしれませんので相談してみて下さいね。 謝礼金が必要ではありますが良い方法が見つかるかもしれません。 利用できるところは利用してみて、お母さんが一人で抱え込まないようにしてくださいね。 さいごに 子どもが急に熱を出した時には絶対にネットスーパー推し! 子どもをおいて買い物に行けないし、買い物に連れていくわけにも…となっているご家庭があるかと思います。 ネットスーパーは子どもが熱というときだけでなく、普段からもよく利用しています。 助けてもらえる人が近くにいなかったりすると本当に便利です! 子どもの発熱の時は 他にも色々良い方法があるのでご家庭に合う方法で利用してみて下さい。 アルバイト探ししてみる お迎えまでの短時間のバイト・単発バイトすき間時間にお小遣い稼ぎ子どもが幼稚園に通うようになると働くようになるママも多いはず。子育てママや主婦におすすすめなバイトを検索するのに便利なアプリをご紹介。子持ち!主婦!短時間!単発!高収入!お祝い金がもらえる?そのまま採用?今の時代はスマホからバイト探しが良き! 頭皮臭!どうにかしたい人におすすめ!ドラッグストアで手に入る!シャンプーで激変!小学生、高学年くらいになると毎日洗っているはずの髪の毛…頭から嫌なニオイが…。気づいてから試行錯誤。洗い方からドライまで調べて行きついた先は…やっぱりシャンプーだった。シャンプーひとつで全く違う!気になる方におすすめしたいシャンプーはこれ! チャレンジタッチのはなちゃんのおむつをなくした!?対処法と購入方法幼児向け教育教材『チャレンジタッチ』の一部である『はなちゃんのおむつ』など教材の一部をなくしてしまったら?どうなる?解決するまでのストーリー。『はなちゃんのおむつ』の単品購入方法や、同様の問題への対処法を探求します。これならより一層遊べる。
コメント