知識ゼロ子育て中の母がブログをスタート
PCは文字を打てる程度で、プログラミングの知識はゼロ。
それでも挑戦したい人。
学びたい人。
いつかは収益化目指したい人。
毎日PCを少しの時間でも触れる人。
ブログって簡単に始められて
とにかく低コストってところがミソ。
何の知識もないまま、とりあえずやってみよ。
から始まった収益化するブログ。
もちろん、収益化するのが目的なのですが収益化とまではまだまだ。
今のところ、紹介した商品を購入してくれると発生する「アフィリエイト」で微力ながら続けているところです。
実際どのくらい?
って気になるところですよね?(笑)
私はスタートして3年?4年?(笑)してて
大体ではありますが
グーグルアドセンス:約500円~1,000円/月
アフィリエイト:約2,000円~3,000円/月
ほどの収入となっています。
今現在はこの程度ですが、夢はもう少し頑張りたいところです。
文字を打てる程度なので勉強しながらなので仕方ないかな。と自分で自分に言い聞かせているところです。
でも、収益化しているブログだとすごい人だと本当に月に何十万円という破格の金額をガッポガッポ稼いでいる方もいるとか?
とにかく、収益化するブログをすることで
もしかすると?ヒットして収入ができるかも?というお話です。
そして、文字が打てる程度の母が独学でブログをやってみたので
興味のある方は、参考に?(※になるかな(笑))
いや、何となく見て下さい。

知識ゼロからの始まり

ネットで何かを調べたり、文字を打てる程度のスキルしかないけど…
ブログ始めることできる?
しかもそれを収益化とかできるの?
スタートから難しそう…
本当にそんなきっかけから
ブログを始めました。
今まで、パソコンやスマホは何かを調べるものにすぎませんでした。
実際にブログを開設できるのか心配でしたが、
プログラミングの知識なんてゼロの子持ちの主婦でもできちゃいました。

すべてにおいて初心者。右も左も分かない。
難しく考えすぎず、とりあえずブログを開設する。
本当に私も何も分からないところから始め、
現在ブログを開設するまでたどり着きました。
正直まだブログとしてここまでできたのが
最近のことなので
詳しい(プログラミング)ことは分かりません(笑)
今現在も色んな方にお世話になり猛勉強の毎日です。
そんな
タイピングがやっとの初心者主婦がここまでどうやってきたのかというところをお話していきます。

どうやって始めるの?
どうやって開設するの?
正直言って難問だらけです。
簡単に内容を書いていきます
本当に最近の事なので忘れる前に(忘備録代わりにww)
同じようにやってみよっかな?
でも、難しそーと考えている
そこのあなた!!!
私も同じです!
なんなら、今も同じところにいます(笑)
難しいことは考えずにとにかくブログを開設し、
一緒に頑張っていきましょう。
こうして、書いていくとそれもまた自分の勉強になります!
そうなったら構わず理解している方のサイトに飛びましょう(笑)
私、プログラミングのスキルなんて全くありません。
大丈夫。結果何となく作れてますから(笑)
自分でも忘れてしまいそうなので
どうやって開設したのか手順をおさらいしていく。
ブログを開設する前の準備
①ブログのテーマ
これは結構単純なようで、すごく大切なところだと個人的に思う。
いざ、やるぞ!
と思ってもブログの「テーマ」を決めていないと進んでいくと色々と弊害が出ちゃうかも?
雑記ブログとかだとほんと無敵なんですが、
そうじゃない場合は、「テーマ」を決めるところが大切。
ブログの「テーマ」をある程度考えておくと
本当に進み方が違ってくると思うし、
急にあれもこれも…ってなかなか慣れている人でないとできない。
【私の場合】
私は…
只今子育て中であり、
特に何も得意とするものもない…
これといって、知識があるわけでもないので
本当にただの専業主婦。
子育て中というのがひとつのテーマであり
子どもを中心としたブログを作ろうと思いました。
テーマを考えて
”何に関するブログ”にしていくのか!
自分ができそうなことからで大丈夫だと思うので、
そこから考えて始めてみる。
ブログのテーマをしぼることができれば
それに合わせたブログ名にすると
何のブログを書いているのか
パっと見ただけで読み手に伝わることができるので開設する前に考える。
②開設する場所
どこに書くか…場所が大切。
ブログはどこかのサービスを利用して作っていくのですが、
そのブログサービスといっても結構種類も多いみたい。
そのたくさんの中でどれが自分に合うか?
そんなの初心者には分からないですよ。
ですよね?(笑)

ここ要チェック
ブログサービスには
無料でできるところと有料でできるところがあります。
無料のブログサービス
無料でできるブログサービスの中でも有名。
誰でも一度は耳にしたことがあるのでは?
有名どころを使った方が、困ったときに
ポチったらすぐに答えが見つかると思うので
私は有名どころをおススメします。
ブログの容量が無制限
初心者でも簡単にブログが作成できる
などなど。
収入を得るとかは考えない。
続けれるかも分からないし…
とりあえずブログやってみようかな?
やり方だけでも勉強すっかな?という人向き
しかし!
無料だけあり制約が多いです。
「広告を貼れない」「デザイン性に欠ける」など
ブログでお金を稼ぎたいと思っている方には向いていないようです。
有料(独自)のブログサービス
単純に
発信するブログで収益を得たい !得てみたい!
という人向き
稼げるまでに時間はかかりそうですが、
どうせやるなら収入になれればいいし
…と思ったので私は有料の独自ブログにしました。
そうです。
よく耳にするWordPress(ワードプレス)ってやつです。
WordPress(ワードプレス)はデザイン性もあって
自分でもカスタマイズができたりします。
始めは正直そんなこと全く分からない状態です。
しかし、いつかデザインも少し変えてみようと思える日がくるでしょう(笑)
何よりも一番重要であるのが収益性です。
ここが一番のポイントで私は
WordPress(ワードプレス)を選びました。
収益化なんてまだまだとんでもないと思っていますが、
いつの日か少しでも生活を助けれればなと思ったのがきっかけで始めました。
ここで少しWordPress(ワードプレス)について
WordPress(ワードプレス)はレンタルサーバー上で動くので、
サーバーを借りる必要があります。
そのため、費用が必要になります。
無料レンタルサーバーもありますが、
私のような右も左も分からないような方には
有料にはなりますが、
サポートがしっかりとされている
レンタルサーバーを利用した方が絶対に良い!
ブログを開設するのに必要なもの
ブログを開設するのには下の3つが必要になります。
全てそんなに難しくありません。
私はただの一般主婦ですができたので
パソコンが出来る方は余裕だと思います。
①独自ドメインが必要
ブログでいう住所
いわゆる、アドレスが必要
自分で考えます。
すでに使われているものは使えません。
ドメイン取得時に使える使えないは画面で確認できます
②サーバー契約が必要
サーバーをレンタルする。
レンタルなので、賃貸の家のようなイメージ
③ブログサービス
先ほど話をしましたが、
ブログサービス先をどこにするのか?
これを使って開設した
WordPress(ワードプレス)ブログをインターネット上に公開するには、
WordPress(ワードプレス)のデータを保管する「サーバー」と、
サーバー上のデータを読みに行く「URL(ドメイン)」が必要になります。
ここでは
私が実際に契約したもの、利用しているものを載せていますので
参考としてみて下さい。
実際に今現在これらを使い、ブログを書いています。
ドメイン
レンタルサーバーと同系列。
同系列だとなんとなく全てがスムーズかと

詳しい事が分からない時は有名所が良き
レンタルサーバー
レンタルサーバー。
例えるなら、これはブログを置いておく家のようなものです。
私が実際に利用しているのは
wpX クラウド型 サーバー
月額500円(初期費用が別途かかります)
有名どころだけあり
サポートは素晴らしいです。

失敗しても500円/月 だと思うとチャレンジできる値段
【追記】
2025年現在、wpX クラウド型サーバーは廃盤?になった模様
ブログサービス
WordPress(ワードプレス)
世界で最も利用されているブログサービス。
運営元の広告が勝手に入るなどの規制に縛られずに
自由にブログ運営が行える。
ランニングコストは?

カワウソ母の場合は
※2025年現在終了している可能性も。詳しくは公式HPよりご確認下さい。
初めてでもチャレンジできるお値段だと思いませんか?
もしかすると?才能があって?
開花して収益化しちゃうかもですよ?
さいごに
私は今まさに、日々勉強し
いつの日か収益化~!という思いを込めながら子育て中での事などを発信しております。
費用はなるべく抑えてやっていますが、現在この安いプランがないかもしれないので
公式で確認して下さい。
案外できちゃいましたので
すき間時間にPCの勉強がてらブログにチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
私はあっという間に時間が過ぎているくらい夢中になっているタイプです。
少しのやる気で収益化するブログも夢じゃないかもしれません。
みなさんも一緒に頑張りましょう!

コメント