おでかけ情報ブログ

小学生におすすめ|子どもとモノづくり体験!いつもと違う休日の過ごし方

遊び(屋内)
遊び(屋内)

みなさん「アソビュー」ってご存知ですか?
わが家は以前にコロナで人数制限があり
ウェブでチケット予約を事前に取って「水族館」に行きました。
その時に初めて利用したのが


「アソビュー」でした。

たまには子どもといつもと違う休日の過ごし方をしてみよう!

家族で
今度の休みに子ども連れて

どこに行こうかな?

いつもと違うところに連れていってあげたいなー

そう思ったことはありませんか?

わが家はまさにそんな気持ちでした。

今は特に
…このコロナもあるし
…人混みも避けたいしな
と思って色々と検索して見ましたが
色々出てきすぎて迷う(;’∀’)

結局、いつもポチポチしてみてみるも…
見るだけで終わってしまい、
いつも同じようなところに行き、
同じような休日の過ごし方をしてしまいます。

でも!

そんな時に一回使ってみて
「アソビュー」

子どもと過ごす時間は限られている!
その中で一緒に何か体験ができたり、作ったりなど
色々な思いでが作れそうなものがたくさん!

アソビューで予約して小学生がモノづくりに挑戦!

このアソビューという予約サイトですが
検索すると本当に色々な遊びあって見てると
本当に楽しい!

「アソビュー」にはどんなものがあるのかというと?

陶芸教室とか体験系など
なかなか面白い遊びがたくさん載ってます!
キャンペーンなどで安く楽しめたりもします。
(いつか家族で水の中潜ったり雪山に行ったりしてみたいものです(^▽^)/)検索方法は色々で、
目的地で選ぶのもよし!

遊びの種類で選ぶもよし!

予約サイトになるので
当日に混雑していて並んだり待ったりすることがなく
スムーズ!時間を有効に使える!
そして手軽に楽しめる!
また自分ではなかなか行けないような
遊びどころがたくさん載っているので

行ってみたくなるところ満載!!

子ども達はモノづくりがしたいということで
アソビューで検索!
すると意外と結構あった!

っで
今回選んだ場所は
兵庫県で
温泉有名な
有馬にあるガラス細工の体験ができるお店にしました。

わが家は温泉には行ってませんが
温泉に行くときに良い思い出作りになると思いますよ!

アソビュー(WEB)には
「ガラスコップに彫刻をしよう!初心者も楽しめるサンドブラスト」と記載があり

初心者も楽しめるなら
子どもだけでも大丈夫かな?という感じで
今回は子ども達のみの予約で!
親は撮影部隊(笑)

さて?どんな感じなのか?

場所|ROSE GALASS GALLERY 有馬ギャラリー

「ROSE GLASS GALLERY 有馬ギャラリー」
〒651-1401
兵庫県神戸市北区有馬町1353-4
どこどこ?と思いながらナビに任せて走らせていると
ここかな?という
古民家を可愛くしたお洒落なお店が!

駐車場

お店の前に駐車場ありました。
無料で停めさせていただけました。
収容台数に制限があるのでお店の方に聞いてみて下さい!

ものづくり体験【ROSE GLASS GALLERY】

写真右の階段から登って正面にあるのがお店

 

【ROSE GLASS GALLERY】駐車場お店から見た駐車場の様子

お店の様子

小学生|モノづくり体験
お店には犬がおりました。
実は私はアレルギーがあるのでワンちゃんは二階にあげてもらうことになりました。

私のようにアレルギーがある方もいらっしゃるかと思うので気になる方はお店の方に相談して下さい。

【ROSE GLASS GALLERY】お店の雰囲気

料金

体験料金は
2,500円(税込)~
(体験料、消費税、材料費)


当日グラスを選びそのグラスによって値段がまちまちでした。
2500円や3000円…3500円のものなど
色々ありました。
当日子ども達に選んでもらいました。
わが家は2500円のをチョイスしました。

わが家の今回の料金
2,500円×子ども2人分=5,000円
本当にこれ以上追加料金かからずいけました。

体験

パンチング?ホッチキスのように押すと
その形ができる優れもの?
種類も豊富にあり
実際に作るときに細かい作業が苦手な方も、
これがあれば素敵なグラスが作れます!

わが家の子どもは今「BTS」が大好きで
「BTS」のグラスが作りたいということで
スマホなどで画像などを選んで
その画像をカッティングシートに写して作っていくという工程です。

事前に作りたいデザインをイメージしていた方が◎

また、画像など写したい場合自宅で印刷して持って行くと便利だと思います。

今回はスマホで画像を用意しましたが、
これもすぐに「この画像にする!」と決めれれば問題ありませんが…
「どれにしよ~」と迷っていたら時間だけがただただ過ぎていく…
できるだけデザインは考えていた方がスムーズに作れるかと思います。

今回のわが家の子どもは
ロゴはカッティングシートで、
ローマ字の部分はこの↓ポチッとするこの道具を使いました。

【ROSE GLASS GALLERY】ものづくり体験

 

【ROSE GLASS GALLERY】ものづくり

制作中

スタッフさんもおっしゃってましたが、
デザインの転写やカットなどに時間がかかるので
体験時間はほぼその時間らしいです。

実際作らせてみて、
子どもたちは夢中になってカッティングシートに転写したりカットしたりしてました。
モノづくりが好きな方はすごく楽しいかと思われましたね。
モノづくりが苦手な方は少し大変かな?
でもポチッとするスタンプのやつもあるので!

今回は
スタッフさんが結構手伝ってくれました。
スタッフさんすごく優しい方です。
細かいところとか本当に大変で、
年齢が小さい子どもちゃんは
大人の方かスタッフさんに助けてもらって下さい。

カッティングシートをグラスに張り付けるところまで出来たら後は
スタッフさんがサンドブラスト?をする?機械に入れて仕上げてくれます。

すごく可愛く出来上がり!
オリジナルのグラスで世界にたった一つで!
良い思い出にもなりましたし、本人も大満足でした。

完成作がこちら↓
ローマ字はポチッとするやつで正解でしたね。

BTS オリジナルのグラス

最後袋に入れてもらいました。

 

最後に

今回アソビューを利用してそちらから予約を取りましたが、本当に色々な体験教室があり
色々迷いましたが初めてのオリジナルグラス作りはかなり良かったです。
小学生2人が挑戦しましたが、時間を忘れて夢中になって作ってました。
体験代、材料費など込みだとありでしたね。
次は陶芸教室に行ってみたいらしいです(笑)
早くコロナが収束してくれれば…
本当にどこに遊びに行こうか親は悩みます…

このオリジナルのグラス自宅に持って帰っても、ずっと使ってます。
すごく気に入ってるみたいです。
洗い物をする時ドキドキする母であります。

いつも同じところばかりになっていたり、どこに行こうか迷っていらっしゃる方は一度
オリジナルのグラス作りしてみては?!

アソビューにはたくさん掲載されてますので我が家もまた利用してみます!

 

 

体験教室のあと、時間がまだあったので有馬観光をしていこうと思いオリジナルのグラスを車に置いて
有馬へ!!

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました