本屋さんに行くと必ず目にする小学生向けドリル。「うんこドリル」
子どもたちにとって「うんこ」は、やたらと口にする時期がある(笑)
そして、その言葉はすごくて「うんこ」というだけで楽しめる小学生(笑)
そんな小学生向けドリルとして有名なんです。
うんこドリルをするだけで「楽しく勉強ができる!」小学生にうってつけの教材!
実際、学習系のドリルのはいりってこんな感じのところからはいるのが一番スムーズかも!
小学生の「うんこ」っていう言葉で楽しみながら、いつの間にか勉強が身についているなんて!
こんないい話はない!
そして、この小学生に爆発的人気の「うんこドリル」からついに!
本記事は2023年8月時点の内容です。現在と内容が異なっている場合もございます。
自宅学習・天候も時間も関係なし!空いた時間に習い事

小学生向け学習アプリ「うんこゼミ」が登場した!!
手軽に楽しみながら学習に取り組めて期待できそう!
小学生に大人気「うんこドリル」

シリーズ累計1000万部突破!!
「うんこドリル」シリーズの初版は2017年3月に発売。
テレビやSNSでもよく取り上げられ、「うんこ漢字ドリル」は発売2か月で270万部という大ヒット商品となった。

「うんこドリル」は「うんこ」という言葉に反応しそうな年齢層の子どもをターゲットみたいですね。
「うんこドリル」は、例文に「うんこ」を入れるという今までにない発想の学習教材で小学生の「うんこ」という言葉で楽しくなるという学習と面白さをかけ合わせたドリル。
それは小学生の時に必ずと言っても過言ではないブームになる「うんこ」という言葉。
「うんこ」という言葉でなぜだか笑える。

そんな小学生にはぴったりハマるのがこの「うんこドリル」
例文に「うんこ」を取り入れて、楽しみながら学習ができる。
気がつくと自然に勉強が身につくなら最高じゃないですか!
親も、隣で一緒に見ていたら笑えてくると思います。
うんこゼミが登場!
そんな小学生に大ヒットした「うんこドリル」から「うんこゼミ」としてアプリが登場!
国数理社に加えて英語+教養まで学べる!

国数理社に加えて英語に教養まで学べる!
一日10分でも学習効果が!

「うんこゼミ」のメリットが大きすぎる!
- 自宅で好きな時間に学習に取り組める
- 学習内容は「国数社理+英+教養」という豊富なラインナップ
- 子どもたちに大人気の”うんこワード”で楽しく学べる
- ゲーム感覚で学習できる
- 自宅学習なので天候や送迎の心配なし
- 他に習い事をしていて忙しいすき間時間にできる
- 他社と比べてリーズナブル(後ほど紹介)


「うんこゼミ」って対象学年・年齢ってあるの?
あと、支払い方法はコンビニ払いとか可能なの?
現在、小学1~2年生の学習には対応しておらず、3年~6年までが対象となります。
今後対応学年を増やしていく予定となっていくようです。
対応デバイス各種スマホ、パソコン、タブレット。すべてのデバイスで使える。(最新版Google Chrome推奨。古いバージョンのブラウザー、またInternet Explorerには対応していない)
支払い方法は”クレジットカード”のみ(VISA,MASTER,AMEX,JCB)となっています。

先に知れて良かった内容ですよね。
「うんこゼミ」料金は?
気になる「うんこゼミ」の利用料金は
月額2,480円(税込)です。
他社だと、年齢や学年によって料金が変わることがありますがこちら「うんこゼミ」は
料金が変わることもなくシンプルなお値段設定。
ほかの小学生向けタブレット学習と比べてみてもリーズナブルなお値段。
うんこゼミ | 月額2,480円~ |
---|---|
進研ゼミ・チャレンジタッチ | 月額4,460円~ |
スマイルゼミ | 月額4,180円~ |
東進オンライン学校 | 月額3,278円~ |
※2023年小学3年生の料金比較

これだけ充実した内容にこの価格!
ありがたい!
退会・解約は?
「うんこゼミ」の魅力と言って過言ではない!
「うんこゼミ」はいつでも退会・解約ができる!
最低利用期間などもないので安心。
退会手続きもあっちこっちに飛ばされてややこしい…ということも一切なく
簡単スムーズに退会手続き可能。
【うんこゼミにログイン】
⇒【保護者マイページ】⇒【お支払い情報】
⇒【解約手続き】をクリック
⇒【アンケートに答えてサービス停止】
利用停止後も12ヶ月間は学習記録が残るので、またやってみようかな?と思った時に続きから再開できる点も魅力的!

実際に気に入るか?どうか?
子どもに試してもらうのがいいかもね。
さいごに
個人的には、低学年の子どもだと天候が悪かったり、教室までの距離が遠いと送迎を気にしがちですが
自宅でできるならそのあたりの心配が不要なのがありがたい!
自宅学習になると、ついついスマホやゲームなど誘惑が多い環境の中で学習になりますが
正直、この「うんこゼミ」はゲーム感覚で学ぶことができるし
「うんこドリル」を楽しくやっていた子どもだったら、もっと手軽に学習ができるのではないかと思います。
あとは子どもがどこまできちんとやってくれるか?
っというところ!

きちんとやるかな?

「うんこドリル」は楽しんでやっていたけどアプリってどんな感じかしら?
親としたらスタートさせる一歩はなかなか…
でも!料金考えても「とりあえず」って感じでスタートできそう!


小学生向け学習アプリうんこゼミが登場
5教科+教養でこの価格?!
一度試してみる価値あり!
小学生に大人気の「うんこドリル」から「うんこゼミ」アプリが登場
コメント